横浜市指定事業所 放課後等児童デイサービス アレッタ 横浜市指定事業所 放課後等児童デイサービス アレッタ

神奈川県横浜市の放課後等デイサービス アレッタ

スタッフブログ

BLOG

2024年6月19日

アレッタ阪東橋 活動報告 2024-06-19

皆様こんばんは!アレッタ阪東橋です(*´︶`*)ノ

✩.*˚本日のレクリエーション✩.*˚

『防災訓練週間』を行いました😄

⁡防災訓練週間3日目の本日は火災にまつわる⭕❌クイズを出題しました🔥
意見が分かれることがありましたが子どもたち同士「これは違うと思う!」などと話し合い、答えを出していました😌
スタッフが答えを発表する際には「なぜそうしたらいけないのか、なぜそうするべきなのか」を分かりやすく説明しながらクイズを通して改めて【お・か・し・も・ち】の復習も出来ました😁💡
最後はみんなで火災が起きたことを想定して避難の練習も行いました⭐️

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2024年6月19日

アレッタ井土ヶ谷 活動報告 2024-06-19

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。

本日のレクリエーションは、1階【防災訓練週間〜防災かるた〜】2階【パラソルわなげ】を行いました。


1階のレクは【防災訓練週間〜防災かるた〜】を行いました。

まず2グループに分かれて対決してもらいました。火事や地震の災害の防災にちなんだかるたのカードを並べて、職員が読み手になります。

子どもたちはレクとはいえやっぱり勝負事となると負けたくないようで、とるのが素早かったり「早く次の読んで」や「もう一回やりたい」などとても積極的に取り組んでくれました💪

終わったあとには職員と一緒に読み札と絵札の確認もして防災の予習訓練をしてもらいました。
楽しく防災について学ぶことが出来ました✨


2階のレクは、【パラソルわなげ】を行いました。

広げて逆さに置いたカサの柄に向かって、挑戦できる距離から輪なげを1人5回ほどしました♪
難易度は自分で選んでもらっています。

コントロールが難しく子どもたちは「ちょっと優しく投げよう」だったり入るように投げる場所を調整したりなど、自分で考えて工夫をしてレクに取り組んでくれました。

力加減や想像力を膨らまして前向きにレクに取り組んでもらえました😊✨


それでは、次回のレクリエーションもお楽しみに!

■■■■■■■■■■■■■■
※この度、アレッタ井土ヶ谷では、1階で行なっている就労体験での野菜を販売する事になりましたଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧
一袋100円で、じゃがいも、人参、玉ねぎなどの野菜を入口に置いてあります。
購入希望の方はインターホンを鳴らして頂いて、対応させて頂きます。
子ども達が、就労体験で丁寧に袋詰めし、ご用意しました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
是非、お気軽にお声を掛けてください。
■■■■■■■■■■■■■■

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、
「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2024年6月19日

アレッタ上星川 活動報告 2024-06-18

こんにちは!アレッタ上星川です(^^)
⭐︎⭐︎ 6/18(火)のプログラム⭐︎⭐︎

「SST」

6月18日(火)のプログラムはSSTでした♪♪

SSTとはsocial skill training(ソーシャルスキルトレーニング)の頭文字をとったもので、対人関係を円滑にするためのトレーニングです!


今日はあか・あお・きいろなどの文字をそれぞれの色で書かれたカードを使って、聞いた色や文字を認識して取るというゲームをしました。

文字や色がこんがらがってしまわないようによく考えるため、大人がやっても難しいゲームでしたが、みんな頑張ってカードを探す事ができていました👏


今回のルールは、前回のお約束の人の話をちゃんと聞く事と人の話を笑わないに加えて、勝っても負けてもオーバーリアクションはしないという事をお約束しました✨

みんな勝ったら嬉しい気持ちもあるけれど、負けると悔しい気持ちもある為、負けてしまった人の気持ちも考えられるように少しずつ感情を抑える練習!
また、負けてしまった人も気にしないでいられるように慣れていけるように練習しました!


1回目はスタッフが取るカードを読みましたが、2回目は子どもたちが読んでくれました😆
聞き取りやすいように工夫してくれ、お友達同士でも好評でした👏


SSTのお約束のおかげか、ゲームの最中もいつもよりもよく人の話を聞く事ができていました✨✨

また皆で頑張りましょうね〜♪


では次回のレクリエーションをお楽しみに!!

■■■■■■■■■■■

●●●●●●●●●●●●

この度アレッタでは、児童の置き去り防止の為、全ての送迎車両に安全装置を設置致しました。
今後も児童の安全な送迎に努めてまいりますので、よろしくお願いします。

※この度アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光接媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。
効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で、検索してみて下さい!

2024年6月18日

アレッタ阪東橋 活動報告 2024-06-18

皆様こんばんは!アレッタ阪東橋です(*´︶`*)ノ

✩.*˚本日のレクリエーション✩.*˚

今週は防災訓練週間です。本日はあいにくのお天気で公園への避難訓練は実施できませんでしたが、動画で災害について学びました✨
 
動画が始まる前にはお友達に「ふざけちゃだめだよ!」と声をかけてくれる子や、動画をみながら「あぶないよ!そんなことしてる場合じゃないよ!」なと防災訓練に真剣に取り組んでくれている姿勢が見られました👏✨

「地震だ!」の合図でみんなしっかりと頭を守るポーズが出来ているかっこいい子供達でした❣️

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心しておいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2024年6月18日

アレッタ弘明寺 活動報告 2024-6-18

『こんばんは!アレッタ弘明寺です。🐌

☔…本日のレク…🐸

『防災訓練週間』

『防災訓練週間 』

『防災訓練週間』

を行いました。☺️

『〜防災訓練週間〜』🚒

今週1週間は防災訓練週間なので、今回は『パーキングまでの避難』の予定でしたが、雨天のため、室内レクの『防災クイズ』に変更となりました💡みんなにはAとBの旗を持ってもらい、「消防車や救急車を呼ぶ番号はどっち?」や「津波が来たらどこへ逃げる?」などのクイズに2択で選んで旗を挙げ答えてもらいました🚩「どっちだろう?」「簡単だよ!」との声が聞こえてきて、賑やかなレクになりました✨️みんな積極的に旗を挙げて答えてくれました❣️

『☔防災訓練週間🌧️』

今週は、1週間を通して防災訓練週間です。
本日2日目は、水害を想定して建物の高い所に避難する練習を行ないました🌊避難する前に、避難する時のお約束「お・か・し・も・ち」や、水害についてお話しをしてから避難しました🚶‍♀️🚶みんな、しっかりとスタッフのお話しを聞き、誰1人慌てる事なく速やかに…ちゃんと避難する事ができました✨😊

『防災訓練週間』

今週1週間は、災害を想定しての訓練です🚒アレッタでは、毎年6月、12月と年に2回行なわれます🔥本日2日目は、防災に関する「○‪✕‬クイズ」を行ないます✏️まず、先に避難する時のお約束「お・か・し・も・ち」や災害についてお話しをしてからクイズでみんなに防災の事について学んでみました📍みんな、しっかりとスタッフのお話しを聞き、ゲーム感覚で復習する事ができました😊

●●●●●●●●●●●●●
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2024年6月18日

アレッタ井土ヶ谷 活動報告 2024-06-18

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。

本日のレクリエーションは、1階【防災訓練週間〜防災クイズ〜】、2階【SST〜グリッド点繋ぎ/なぞり書き〜】を行いました。

【防災訓練週間〜防災クイズ〜】
プロジェクターで、防災に関する知識をまとめた動画を視聴しました!動画の最後にはクイズがあるので、クイズを通して知識が身についているか確認しました💡
視聴中は視聴する際のマナーを守りながら静かに過ごし、クイズを行う際には積極的に回答してメリハリをつけて過ごすことができていました✨

【SST〜グリッド点繋ぎ/なぞり書き〜】
▼グリッド点繋ぎ
見本の図形を見ながら、点の上を繋いで同じ図形を描いてもらいました✏️
「右から〇個目の点だから、ここからスタートだ!」「なんだか違う形になったぞ…?」と、ひとつひとつ丁寧に確認しながら進めていました👀

▼なぞり書き
なぞり書きのプリントを用いて、運筆の練習を行いました✏️
鉛筆の持ち方に気をつけながら、はみ出さないように慎重に書き進めていました✨

それでは、次回のレクリエーションもお楽しみに!
■■■■■■■■■■■■■■
※この度、アレッタ井土ヶ谷では、1階で行なっている就労体験での野菜を販売する事になりましたଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧
一袋100円で、じゃがいも、人参、玉ねぎなどの野菜を入口に置いてあります。
購入希望の方はインターホンを鳴らして頂いて、対応させて頂きます。
子ども達が、就労体験で丁寧に袋詰めし、ご用意しました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
是非、お気軽にお声を掛けてください。
■■■■■■■■■■■■■■

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、
「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2024年6月18日

アレッタ上星川 活動報告 2024-06-17

こんにちは!アレッタ上星川です(^^)

6月17日(月)のレクリエーション

  「運動🏋️」 

本日のレクリエーションは、体幹を中心的に鍛えるためにサーキット形式のトレーニングを行いました💪

スタートは①『けんけんぱ🦶』から、

次に②両足跳び、③机の下くぐり🥷、

④片足でバランスをとって10秒間キープ🧘、

そして少し難易度の高い
⑤ジャンプカラーコーンタッチと
⑥フラフープチャレンジ🙌を行いました!

みんな一生懸命身体を動かし、良い汗をかくことができました✨

体幹を鍛えることは、子どもたちにとって疲れにくい身体をつくるために重要なことです🙆‍♀️

みんなで強い身体を手に入れましょう!💪


それでは、次回のレクリエーションをお楽しみに!!
     
    
 
■■■■■■■■■■■

●●●●●●●●●●●●

この度アレッタでは、児童の置き去り防止の為、全ての送迎車両に安全装置を設置致しました。
今後も児童の安全な送迎に努めてまいりますので、よろしくお願いします。

※この度アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光接媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。
効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で、検索してみて下さい!


●●●●●●●●●●●●

2024年6月17日

アレッタ阪東橋 活動報告 2024-06-17

皆様こんばんは!アレッタ阪東橋です(*´︶`*)ノ

✩.*˚本日のレクリエーション✩.*˚

『防災訓練週間』を行いました😄

防災訓練週間1日目の本日は災害が起きた際の【お・か・し・も・ち】の大切さや、なぜそうしなければならないのかを子どもたちと一緒に考え「はい!はい!」と手を挙げてたくさん答えてくれていました✋
⁡また、地震が起きた際にテーブルの下に隠れる訓練や頭を隠すダンゴムシポーズの訓練も行いました⭐️
「こうやってやるんだよ」と見本を見せてくれる子も居て、みんな最後まで真剣に参加する事が出来ました☺️

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2024年6月17日

アレッタ井土ヶ谷 活動報告 2024-06-17

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。

本日のレクリエーションは、1階【防災訓練週間〜プリント課題〜】、2階【SST〜文字発見ゲーム/同じものはどれかな?〜】を行いました。

【防災訓練週間〜プリント課題〜】
防災に関する知識を、〇×クイズを通して学びました🙆‍♀️🙅‍♀️
プリントに印刷して個人で取り組んでもらう形式のため、周囲に左右されずじっくりと考えることができました💡

【SST〜文字発見ゲーム/同じものはどれかな?〜】
▼文字発見ゲーム
絵本や新聞など、それぞれのレベルに合った文章の中から、『の』を探して丸をつけてもらいました🙆‍♀️
単純な作業ではあるものの、間違えないように集中して取り組む子どもたち👀終了後には「目が疲れた〜!」という声も聞こえてきましたが、達成感に溢れているようでした✨

▼同じものはどれかな?
職員がおままごとセットの食材を見せて、「〇〇をちょうだい」と伝えます。正しく指定されたものを選べるかチャレンジしてもらいました💪
職員が伝えた食材を、間違えることなく手渡すことができていました!食べ物の名前を覚えながら、職員と楽しくコミュニケーションを取ることができました☺️

それでは、次回のレクリエーションもお楽しみに!
■■■■■■■■■■■■■■
※この度、アレッタ井土ヶ谷では、1階で行なっている就労体験での野菜を販売する事になりましたଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧
一袋100円で、じゃがいも、人参、玉ねぎなどの野菜を入口に置いてあります。
購入希望の方はインターホンを鳴らして頂いて、対応させて頂きます。
子ども達が、就労体験で丁寧に袋詰めし、ご用意しました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
是非、お気軽にお声を掛けてください。
■■■■■■■■■■■■■■

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、
「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●

2024年6月17日

アレッタ弘明寺 活動報告 2024-06-17

こんばんは‼︎アレッタ弘明寺です☺️


★…本日のレク…★
『防災訓練週間』

『防災訓練週間』

『防災訓練週間』を行いました💭

『防災訓練週間』

アレッタでは6月と12月、年に2回行われる防災訓練です🧑‍🚒
1日目の本日は『防災カルタ』を行いました!まずは避難時のお約束『お・か・し・も・ち』と地震が起きた際の『だんご虫ポーズ』を確認しました🚒『水害が起きた時はどこを押さえるのか』など、さまざまな場面を想定した防災に関する内容のカルタを行い、学びました🙆

『防災訓練週間』

初日の本日は『モニター学習』です。
まず、毎回続けて行ってる避難時の約束事『お・か・し・も・ち(押さない。かけない。喋らない。戻らない。近寄らない。)』と『だんご虫ポーズ』を、みんなで確認した後に、モニター学習を行いました。
動画で『地震』『大雨』『火事』の3つのテーマの動画を見て、みんな集中してモニター学習に参加してくれました👀

『防災訓練週間』

本日1日目は、水害を想定して避難する練習を行ないました🌊避難する前に、避難する時のお約束「お・か・し・も・ち」や、水害についてお話しをしてから避難しました🚶‍♀️みんな、しっかりとスタッフのお話しを聞き、誰1人逃げ遅れる事なくちゃんと避難する事ができました😊

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

障害があっても加入できる
保険のお話

親なきあと問題に備える
『生命保険信託』のお話

アレッタ児童デイサービス弘明寺1

アレッタ児童デイサービス
弘明寺1

〒232-0054
横浜市南区大橋町3-64-5
弘明寺シティホーム101

アレッタ児童デイサービス弘明寺2

アレッタ児童デイサービス
弘明寺2

〒232-0054
横浜市南区大橋町3-64-5
弘明寺シティホーム203

アレッタ児童デイサービス弘明寺3

アレッタ児童デイサービス
弘明寺3

〒232-0054
横浜市南区大橋町3-64-5
弘明寺シティホーム102

アレッタ児童デイサービス阪東橋

アレッタ児童デイサービス
阪東橋

〒232-0012
横浜市南区南吉田町1-1-3
ネオマイム横浜阪東橋弐番館101

アレッタ児童デイサービス井土ヶ谷1

アレッタ児童デイサービス
井土ヶ谷1

〒232-0072
横浜市南区永田東1-2-15
MSD井土ヶ谷1階

アレッタ児童デイサービス井土ヶ谷2

アレッタ児童デイサービス
井土ヶ谷2

〒232-0072
横浜市南区永田東1-2-15
MSD井土ヶ谷2階

アレッタ児童デイサービス上星川

アレッタ児童デイサービス
上星川

〒240-0066
神奈川県横浜市保土ケ谷区釜台町5-5
上星川1階101号

アレッタ児童デイサービス本郷台

アレッタ児童デイサービス
本郷台

〒244-0841
横浜市栄区長沼町281-2

ページの先頭へ戻る