横浜市指定事業所 放課後等児童デイサービス アレッタ 横浜市指定事業所 放課後等児童デイサービス アレッタ

神奈川県横浜市の放課後等デイサービス アレッタ

スタッフブログ

BLOG

2025年11月28日

アレッタ井土ヶ谷 活動報告 2025-11-28

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。


˗˗˗˗˗❋本日のレクリエーション❋˗˗˗˗˗
1階【新聞紙パスリレー】
2階【12月のカレンダー作り】
˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗
1階【新聞紙パスリレー】
6人グループになり、2人1組で新聞紙を持ちます。職員が片側に立ってボールやカラーボール、ピンポン球などを渡すので新聞紙を上手に操作してお隣にいるお友達に渡していき、反対側に置いたカゴの中に入れるというゲームです📰

子どもたちは、ペアのお友達とタイミングを合わせたり新聞紙の高さなどを調整し合ったりしてボールを落とさないようにしようと頑張っていました💪🏻
成功すると「やったー!」や「お〜!」と歓声をあげたり惜しくも落としてしまっても「ドンマイ!」や「惜しい!」と声を掛ける素敵な場面も見られました☺️

2階【12月のカレンダー作り】
長さの違う短冊状の画用紙を順番に貼り付けていきカラフルなツリーを作ります🎄.* 次に円形の画用紙を組み合わせたオーナメントを貼り付けてシールなどで飾り付けたら完成です✨

子どもたちは、お手本と照らし合わせて画用紙の貼る順番や角度、位置などを考えながら貼り付けることができています✋🏻
その後の飾り付けも貼り付ける前に位置を確認したりと細かいところまでこだわって素敵なカレンダーを完成されていました🗓️

それでは、次回のレクリエーションも、お楽しみに!

■■■■■■■■■■■■■■
※この度、アレッタ井土ヶ谷では、1階で行なっている就労体験での野菜を販売する事になりましたଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧
一袋100円で、じゃがいも、人参、玉ねぎなどの野菜を入口に置いてあります。
購入希望の方はインターホンを鳴らして頂いて、対応させて頂きます。
子ども達が、就労体験で丁寧に袋詰めし、ご用意しました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
是非、お気軽にお声を掛けてください。
■■■■■■■■■■■■■■

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、
「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年11月27日

アレッタ井土ヶ谷 活動報告 2025-11-27

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。

—-✼本日のレクリエーション✼—

・1階【SST】
・2階【ミニカーレース】

——————————————-

・【SST】
今日のSST(ソーシャルスキルトレーニング・社会生活技能訓練)では、「相手との距離感」について学びました🌱
アレッタ井土ヶ谷では、お友だちや職員との距離を“腕一本分”あけることを目安にしています。
まずは、お友だちと向かい合って立ち、腕をぐーっと伸ばして実際の距離を確認✨
「これくらい?」「もうちょっと後ろかな?」と、お互いに声をかけ合いながら、ちょうどいい距離感を体で覚えていきました👀🌟
また、距離の感じ方は相手や場面によって変わることも確認しました。
家族や友だちとの会話など、さまざまなシーンを想像しながら、「どのくらい離れると安心かな?」をみんなで考えました💭
子どもたちからは、「座って話すときはもう少し近くてもいいかも」「知らない人がいる場所はもっと離れる!」など、しっかりと理由を考えながら発表する姿が見られ、とても頼もしかったです✨


・【ミニカーレース】
コースに並べられた1点・2点・3点のゾーンをめがけて、ミニカーを手でそ〜っと押し出します🚙👈🏻
止まった場所の点数を組み合わせて、“合計5点”を目指してもらいました💪🏻
力加減が難しく、「もうちょっと強く!」「あっ止まっちゃった…!」とドキドキしながら挑戦していました🌟
中には、何度も練習して押す角度やスピードを工夫する子もいて、チャレンジする姿勢がとても頼もしかったです👏🏻
得点が5点に達成した瞬間には、「やった〜!!」と嬉しそうな笑顔がたくさん見られました🏁✨
友だち同士で拍手し合うなど、応援しながら楽しむ姿も見られました🙌🏻
遊びながら、“力の調節”や“狙う力”、“諦めずに挑戦する気持ち”を育むレクリエーションとなりました🚙💨💛


それでは、次回のレクリエーションも、お楽しみに!

■■■■■■■■■■■■■

この度アレッタ井土ヶ谷では、1階で行っている就労体験での野菜を販売することになりまをした(。◕ ∀ ◕。)
1袋100円で、じゃがいも、玉ねぎ、人参などの野菜を入口に置いてあります。

購入希望の方は、インターホンを鳴らして頂いて対応させて頂きます。

こどもたちが就労体験で、丁寧に袋詰めをし、一生懸命ご用意しました。
是非、ご気軽にお声かけください!

■■■■■■■■■■■■■■

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年11月26日

アレッタ井土ヶ谷 活動報告 2025-11-26

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。


˗˗˗˗˗❋本日のレクリエーション❋˗˗˗˗˗
1階【就労体験】
2階【もしもボックス】
˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗
1階【就労体験】
野菜の袋詰めとパソコンでのタイピング2グループに分かれて行いました。

野菜の袋詰めでは、ピーマンとサツマイモ2種類の野菜を取り扱っています✌🏻
野菜の名前を確認して詰める量の単位や大きさ、工程などを確認して詰めてくれました🫑
重さを超過してしまったり個数を少なく詰めてしまったりしても、職員と一緒に確認して正しい個数を詰めることができています🍠
パソコンでのタイピングでは、推しのプロフィールや人気な曲の歌詞、アニメキャラクターの名前のタイピングなどを行ってもらいました💻
画面に表示されている文字やローマ字表をよく見て1文字ずつ丁寧に入力することができています👀
どちらのレクも最後まで集中して取り組んでくれました👏🏻


2階【もしもボックス】
グループで集まり、1人ずつくじを引いていきます。引いたくじに書いてあるシチュエーションになった場合、どのような対応をするか発表してもらいました🗳️

子どもたちはくじを引くと、どのように答えるかじっくり考えて自分の言葉で答えることができています💭
お友達が引いたものにも興味を持って一緒に考えたりと積極的に取り組んでくれました☺️
また、答えることが難しい子は職員と一緒に答えることができています💪🏻


それでは、次回のレクリエーションも、お楽しみに!

■■■■■■■■■■■■■■
※この度、アレッタ井土ヶ谷では、1階で行なっている就労体験での野菜を販売する事になりましたଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧
一袋100円で、じゃがいも、人参、玉ねぎなどの野菜を入口に置いてあります。
購入希望の方はインターホンを鳴らして頂いて、対応させて頂きます。
子ども達が、就労体験で丁寧に袋詰めし、ご用意しました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
是非、お気軽にお声を掛けてください。
■■■■■■■■■■■■■■

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、
「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年11月25日

アレッタ 井土ヶ谷 2025-11-25 活動報告

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。

本日のレクリエーションは、1階【就労体験】2階【工作】を行いました😊


1階のレクは、【就労体験】を行いました。


本日もパソコンでのタイピングと野菜の袋詰めを行っております💻

タイピングでは自分の名前やプロフィール、また自分の好きなアニメやアイドルのメンバー名、主題歌などのタイピングをしてもらいました。
また料理のレシピなどを入力してもらいました。
入力が終わると職員に声掛けをして確認してもらい終了になります。

野菜は本日はさつまいもとピーマンを取り扱っています。
袋詰めを行う前にはそれぞれの野菜の名前を答えてもらったり、職員が言って子どもたちに指差しで教えてもらったりとちゃんと正しい野菜を教えてくれています✨
個数やグラム職員が伝えた通りに正確に入れてくれています。
確認をして間違えてしまっていても職員ともう一度、挑戦してもらっています👏

そして毎週、就労体験のレクを行っている子どもたちなので、先に取り組んで終わらせてしまう子や自分で取り組む時間を決めたり、前向きに取り組んでもらえました😊

タイピングも野菜も職員とよく確認しながら、最後まで丁寧に取り組んで頑張ってくれました🌸


2階のレクは、【工作】を行いました😊


本日のレクは「工作」で毛糸ツリーを作りました😊🎄
ダンボールに貼られた両面テープをはがし、毛糸をクルクルと巻き、デコシールを貼れば完成です♪

子どもたちはダンボールの形に合わせて隙間ができないように丁寧に毛糸を巻き付けることができていました。緩すぎず強すぎずの絶妙な力加減で巻いていき、シールも満遍なく貼り付けてとても素敵なツリーを完成させています🌲✨

一人で行うのが難しい子も職員と一緒に手順を確認しながら作業をしてもらえました。
みんなそれぞれの個性あるクリスマスツリーができてクリスマスの準備は万端です😊



それでは、次回のレクリエーションもお楽しみに!

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、
「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年11月24日

アレッタ井土ヶ谷 活動報告 2025-11-24


こんばんは!アレッタ井土ヶ谷です。
今日のレクリエーションは、一階「秋拾い」二階「SST」でした。


【秋拾い】
棒で栗のイラストに付いた輪っかを30秒間にどれくらい取れるかをおこなってもらいました🌰
栗が落ちないよう、しっかり手元をよく見て集中して取り組むことができました。たくさんの栗を拾うことができると、達成感に満ちた笑顔を見せてくれました✨


【SST】
①すごろく
一つ一つのマスに「好きな食べ物は何?」「最近はまっていることは何?」等の質問が書かれているので、止まったマスの質問に答えてもらいました。
自分をアピールする事、また相手を理解する事をねらいとしています。お友達とゆったりお喋りをしながら取り組んでもらいました。

②季節に合った服装
夏の日、冬の日それぞれプリントを用意し、どこ日にどの服装をしたらよいかを考えてもらいました👚
子どもたちは、見本を見ながらパーツをはめる事ができています👏🏻
「暑い」「寒い」のジェスチャーもしっかり真似してくれました。


■■■■■■■■■■■■■■
※この度、アレッタ井土ヶ谷では、1階で行なっている就労体験での野菜を販売する事になりましたଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧
一袋100円で、じゃがいも、人参、玉ねぎなどの野菜を入口に置いてあります。
購入希望の方はインターホンを鳴らして頂いて、対応させて頂きます。
子ども達が、就労体験で丁寧に袋詰めし、ご用意しました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
是非、お気軽にお声を掛けてください。
■■■■■■■■■■■■■■

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、
「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年11月22日

アレッタ井土ヶ谷 活動報告 2025-11-22

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。


˗˗˗˗˗❋本日のレクリエーション❋˗˗˗˗˗
1階・2階【おやつ作り】
˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗
1階・2階【おやつ作り】
本日のレクは、【おやつ作り】ということでみかんカルピスゼリーを提供しています🍊
みかんやみかんシロップ、カルピスやゼラチンを入れて混ぜ、冷やしたら完成です。

子どもたちは、職員の説明をしっかりと聞いて【材料を計る】や【かき混ぜる】などの工程も計量カップの目盛りぴったりに計ったり材料が全て均等に混ざるように優しく混ぜたりととても丁寧に取り組んでくれました💪🏻
ゼリーが完成すると口いっぱいに頬張って「おいしい!」や「おかわりある?」などの声が聞こえてきました😋🍴

それでは、次回のレクリエーションも、お楽しみに!

■■■■■■■■■■■■■■
※この度、アレッタ井土ヶ谷では、1階で行なっている就労体験での野菜を販売する事になりましたଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧
一袋100円で、じゃがいも、人参、玉ねぎなどの野菜を入口に置いてあります。
購入希望の方はインターホンを鳴らして頂いて、対応させて頂きます。
子ども達が、就労体験で丁寧に袋詰めし、ご用意しました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
是非、お気軽にお声を掛けてください。
■■■■■■■■■■■■■■

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、
「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年11月21日

アレッタ 井土ヶ谷 2025-11-21 活動報告

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。

本日のレクリエーションは、1階【12月のカレンダー作り】で2階【みんなで褒めよう】をそれぞれ行いました😊


1階のレクは、【12月のカレンダー作り】ということで①日付の記入②リース作り③飾り付けの3つの工程に分けて行ってもらいました❄️
続きからの子は続きからおこなってもらいました。

子どもたちは職員の説明をしっかりと聞き、今日は最終日ということでみんな完成をさせるので、仕上げまで頑張ってもらいました。
集中して丁寧にリースを作られていました👏

最終日は飾り付けをメインに行ってもらい、プレゼントボックスやデコレーションボール、リボンなどたくさんある飾りの中からご自身がお好きなものを選び、たくさん貼り付けることができています🎁
飾りの中にはボンドを使用するものもあったのですが、力加減に気を付けてちょうど良い量を出すことができていました✨




2階のレクは、【みんなで褒めよう】を行いました🙆🏻♀️


まずグループに分かれ、順番にお友だちを褒めていきます。
褒める(話す)時は、ぬいぐるみを持っている人のみ話します。また、褒める人の方を見てもらいました👀

褒められた人は、褒めてくれたお友だちに対して「ありがとう」を伝えてもらいました🤝🏻
子どもたちはいつも仲良く遊んでいるお友達に対して、照れくさそうにしながら指ハートやグッドポーズをしてリアクションしてくれていました✨

発語が難しい子や一人で行うのが難しい子には職員がついて一緒に参加して取り組んでもらいました😊




それでは、次回のレクリエーションもお楽しみに!

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、
「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年11月20日

アレッタ 井土ヶ谷 2025-11-20 活動報告

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。

本日のレクリエーションは、1階【12月のカレンダー作り】で2階【気持ちジェスチャーゲーム】をそれぞれ行いました😊


1階のレクは、【12月のカレンダー作り】ということで①日付の記入②リース作り③飾り付けの3つの工程に分けて行ってもらいました❄️
続きからの子は続きからおこなってもらいました。

子どもたちは職員の説明をしっかりと聞き、「お花紙を広げる」や「ボンドを塗って貼る」という工程も力加減に気を付け、お花紙を破いたりボンドを出しすぎたりしないように丁寧にリースを作られていました👏

また細かい作業では、「どうやるの?」や「手伝ってください!」とその都度、職員に助けを求めることもできていました。
みんな最後まで集中して作業してもらえました🌸



2階のレクは、【気持ちジェスチャーゲーム】です。
5人で一列になり、先頭の子が気持ちが書かれたカードを引きます。
その気持ちカードの内容を後ろの子に対して、言葉は使わずに表情や身体を使って表現し、伝えてもらいます🕺
伝言ゲームのように最後尾の子まで繋げていけるか挑戦してもらいました💪🏻

子どもたちはお友だちのジェスチャーを読み取り、次の子へジェスチャーで伝えることが出来ています。時折、恥ずかしさがあったようですが、伝言が成功するたびに自信がついて来たようで、積極的に伝えようとしてくれていました😊



それでは、次回のレクリエーションもお楽しみに!

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、
「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年11月19日

アレッタ井土ヶ谷 活動報告 2025-11-19

こんばんは、アレッタ井土ヶ谷です。

—-✼本日のレクリエーション✼—⁡
⁡⁡⁡
・1階【就労体験】
・2階【トラブル相談所】

——————————————-

・【就労体験】
本日も野菜の袋詰めとパソコンの2グループに別れて取り組んでいます。

野菜の袋詰めでは、ピーマンと里芋を扱っています。個数を決めて袋詰めするものや量りを使って重さで袋詰めするものなど野菜によって工程をわけて取り組むことができています。

パソコンでは、好きな映画やアニメのあらすじをタイピングするなど興味をもてる素材を見つけて工夫をして取り組むことができています。

・【トラブル相談所】
本日のレクは「トラブル相談所」を行いました♬.*゚グループに分かれて、子どもたちが”相談員”となり、給食の列に横入りされた場合に対して、どのように対応するのが良いか考えました。また、ロールプレイングで実際の場面を再現し、相手への伝え方や行動の仕方を学びました。実際に演じてみることでイメージが掴みやすく「自分ならどうするか」をしっかり考えました。最後には、各グループで出た意見を全体で発表し、さまざまな対応方法を知るレクリエーションです。

ロールプレイングでは、子ども達それぞれの役割なども決め試行錯誤しながら最後は堂々と発表することができていました。

それでは、次回のレクリエーションも、お楽しみに!⁡⁡⁡
⁡⁡

⁡■■■■■■■■■■■■■⁡⁡⁡
⁡⁡⁡
この度アレッタ井土ヶ谷では、1階で行っている就労体験での野菜を販売することになりまをした(。◕ ∀ ◕。)⁡⁡⁡
1袋100円で、じゃがいも、玉ねぎ、人参などの野菜を入口に置いてあります。⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
購入希望の方は、インターホンを鳴らして頂いて対応させて頂きます。⁡⁡⁡
⁡⁡⁡
こどもたちが就労体験で、丁寧に袋詰めをし、一生懸命ご用意しました。⁡⁡⁡
是非、ご気軽にお声かけください!⁡⁡⁡
⁡⁡⁡
■■■■■■■■■■■■■■⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
●●●●●●●●●●●●●●⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。⁡⁡⁡
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
●●●●●●●●●●●●●●⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡

2025年11月18日

アレッタ井土ヶ谷 活動報告 2025-11-18

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。

—-✼本日のレクリエーション✼—

・1階【就労体験】
・2階【みんなで折り紙】

——————————————-

・【就労体験】
本日は「野菜の袋詰め」と「パソコンタイピング」の2つの活動に分かれて取り組みました🌟

🫑野菜の袋詰め
本日はピーマンと里芋を詰めてもらいました🫑
どの野菜をどれだけ詰めるか、職員と一緒に確認しながら作業を進めました。重さや個数をそろえた後は、シーラーで封をして完成✨
手順をひとつずつ確かめながら、丁寧に作業する姿が見られました👏🏻

💻 パソコンタイピング
子どもたちの好きな曲の歌詞や、アニメ・ドラマのあらすじ、登場人物のプロフィールなどを入力してもらいました💡
自分の興味のあるテーマなので、時間管理や報告も自主的に行うことができています👏🏻

どちらの活動も最後まで集中して取り組むことができています🍏



・【みんなで折り紙】
今日は、4〜5人の小集団で“みんなで折り紙”に挑戦しました📄✨
今回のミッションは、利き手だけを使って協力しながら、どんぐりと栗を完成させることです🌰🍂
手順書を見比べながら、「ここ持ってて!」「次こうかな?」と声を掛け合い、ひとつひとつの工程をみんなで丁寧に進めていく姿がとても素敵でした🌟
利き手だけの制限がある中でも、折る人・押さえる人・確認する人…と自然に役割を分担しながら取り組むことができていました👏🏻
完成したどんぐりと栗を見て、「できた〜!」と嬉しそうな表情がたくさん見られました🍁✨


それでは、次回のレクリエーションも、お楽しみに!

■■■■■■■■■■■■■

この度アレッタ井土ヶ谷では、1階で行っている就労体験での野菜を販売することになりまをした(。◕ ∀ ◕。)
1袋100円で、じゃがいも、玉ねぎ、人参などの野菜を入口に置いてあります。

購入希望の方は、インターホンを鳴らして頂いて対応させて頂きます。

こどもたちが就労体験で、丁寧に袋詰めをし、一生懸命ご用意しました。
是非、ご気軽にお声かけください!

■■■■■■■■■■■■■■

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

ページの先頭へ戻る