2025年4月22日
アレッタ 井土ヶ谷 活動報告 2025-04-22
こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。
—-✼本日のレクリエーション✼—
・1階【就労体験】
・2階【こんな時どうする? 〜断る〜】
——————————————-
・1階のレクは【就労体験】をしました。
本日もパソコンでのタイピングとクリップの仕分けを行っております💻
タイピングでは自分の名前やプロフィール、推しアイドルの名前や楽曲をタイピングしたりしています✨
プロフィールでは毎回少し質問を変えたりして、その子の興味に沿ったプロフィールを入力してもらっています。
分からない漢字があった時など職員に声をかけて確認をしてくれています。
入力が終わると職員に声掛けをして確認してもらい終了になります。
クリップは最初に職員と確認をしてから、同じクリップを仕分けしてもらいました。
みんな職員の説明通りにスムーズに進めることが出来ていました✨
そして毎週就労体験のレクを行っている子どもたちなので、みんな「◯時にレクやります」や「次にレクをやっていいですか?」など自分で取り組む時間を決めたり、確認をしてもらえるなど前向きに取り組んでもらえました🙌
タイピングもクリップも職員とよく確認しながら、最後まで丁寧に取り組んで頑張ってくれました。✨
・2階のレクは【こんな時どうする? 〜断る〜】をしました。
本日のレクは、個別チームと5人程度の少人数グループチームに分かれて、おもちゃなどを「かして」と言われたがどう断ればよいのかを紙芝居形式で学びました✨ 紙芝居の内容は、「断ることは悪いことではない」ことや「断る時の伝え方」などについてです👀
個別チームは、断ることが悪いことではないことを伝えて、断り方をお友だち同士で練習してみました💪🏻
言葉で伝えるだけではなく、マカトンサインや絵カードなどの選択肢があることを知り、お友だちに対してそれぞれの「かして」をお友だちに伝えることが出来ました✨
少人数グループチームは、断る時の言い方にはどんなものがあるのかを紙芝居で学んだ後に、子ども会議をして意見交換をしてもらいました✨
紙芝居もみんなきちんと話を聞くことが出来ていました✨その後の子ども会議では、断る時の言い方として、「あとでもいい?」や「ごめんね、1人で遊びたい気分なんだ。」など、相手を思いやる気持ちを持って答えることが出来ました👏🏻
みんなそれぞれが集中して取り組むことが出来ました🌻
それでは、次回のレクリエーションも、お楽しみに!
■■■■■■■■■■■■■
この度アレッタ井土ヶ谷では、1階で行っている就労体験での野菜を販売することになりまをした(。◕ ∀ ◕。)
1袋100円で、じゃがいも、玉ねぎ、人参などの野菜を入口に置いてあります。
購入希望の方は、インターホンを鳴らして頂いて対応させて頂きます。
こどもたちが就労体験で、丁寧に袋詰めをし、一生懸命ご用意しました。
是非、ご気軽にお声かけください!
■■■■■■■■■■■■■■
●●●●●●●●●●●●●●
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。
効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!
●●●●●●●●●●●●●●