横浜市指定事業所 放課後等児童デイサービス アレッタ 横浜市指定事業所 放課後等児童デイサービス アレッタ

神奈川県横浜市の放課後等デイサービス アレッタ

スタッフブログ

BLOG

2025年7月26日

アレッタ本郷台 活動報告 2025-07-26

こんにちは!アレッタ本郷台です🍀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀
本日のレクリエーションは『三ツ池公園』です⛲️💨⠀

夏休みに入ったということで水遊び&遊具で遊びました😁🙌⠀

午後からは気温が上がるとのことで午前中に公園に向かいました😄⠀
熱中症にも気を付けながら、子ども達は水遊び場を見るとみんなテンションが上がることもありましたが周囲に気を付けながら遊ぶことを事前にお話し、気を付けながら遊ぶ姿が見られました😌⠀
水に入ると「冷た~い😆」「噴水がある〜🤩」と声にする姿もありました🙂⠀
子ども同士でかけ合う姿も見られて、ときには職員にも水をかけたりしていました😏👍(笑)⠀

噴水の場所はみんなお気に入りみたいでなんども行く姿もあり、久しぶりの水遊びで子ども達は楽しむ様子が見られていました😊⠀

それでは次回のレクリエーションもお楽しみに!!⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀
●●●●●●●●●●●●⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀
この度アレッタでは、児童の置き去り防止の為、全ての送迎車両に安全装置を設置致しました。⠀⠀⠀⠀⠀
今後も児童の安全な送迎に努めてまいりますので、よろしくお願いします。⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀
※この度アレッタ全8事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光接媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。⠀⠀⠀⠀⠀
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。⠀⠀⠀⠀⠀
効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で、検索してみて下さい!⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀
●●●●●●●●●●●●⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀

2025年7月26日

アレッタ上星川 活動報告 2025-07-25

 こんにちは!アレッタ上星川です(^^)/

  7月25日(金)レクレーション
    「集団遊び!!」
 🌻夏休みが始まりました~\(^o^)/
。今年の🍉夏も思いっきり楽しみ♬たいと思います(≧∇≦)👍

 今日の集団遊びは、今年初の⛲️水遊びをしに東川島みち公園へ行ってきましたぁ\(^o^)/
水鉄砲🔫やバケツ🪣水風船などを使って思いっきり身体を動かしながらお友達とびしょ濡れになりながら大はしゃぎ(マジウケる)
「キャー冷たい🧊」
「いっせーの!!」
元気な声が公園中響きわたりスタッフもついつい一緒になってびしょ濡れです(^o^;噴水⛲️に近づいては。。
「わぁぁぁ(゜o゜;」
「気持ちぃぃ〰️」大はしゃぎ😁
笑顔のたえない夏の思い出となりました✨
「またやりたいなぁ」
着替中ながらも子供達からのリクエストがありました♬
今年の☀夏休みはまだまだこれから🍉
今後も季節感たっぷり&思い出に残るような体験活動を取り入れていきたいと思います🤗

では次回のレクリエーションをお楽しみに!!

●●●●●●●●●●●●

この度アレッタでは、児童の置き去り防止の為、全ての送迎車両に安全装置を設置致しました。
今後も児童の安全な送迎に努めてまいりますので、よろしくお願いします。

※この度アレッタ全8事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光接媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。
効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で、検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●

2025年7月25日

アレッタ井土ヶ谷 活動報告 2025-07-25

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。

—-✼本日のレクリエーション✼—

・1階【カレンダー作り】
・2階【スーパーボールすくい】

——————————————-

・1階のレクは【8月のカレンダー作り】をしました。
本日は8月のカレンダー作り最終日ということで、全員が完成に向けて頑張って取り組んでいます。
好きな色を選んで紐を通し、シールなどで装飾した自分だけのオリジナル花火をいくつか貼っています🎆
黒い画用紙に花火を貼っているので、カラフルな紐やシールなどがとても映えています。夜空に満点の星空と花火が浮かんでおり素敵なカレンダーが完成しています🌟
紐通しやシールを貼るところなど、職員に手伝って欲しいところは「手伝ってください」と伝えることが出来ています👏🏻
みんな完成すると、「うわー綺麗!」など喜んでおり、お友だちと作成したカレンダーを見せ合うなどして褒め合う素敵な瞬間もありました✨

・2階のレクは【スーパーボールすくい】をしました。
ビニールプールに水を張り、浮かんでいるキラキラのスーパーボールをポイですくってもらいました🤲🏻
始まりの合図とともに、ポイの紙を破かないようにスーパーボールをすくい始めています。また、「平行にした方が破れないよ!!」などのアドバイスや「〇〇くんたくさん取れてる!すごい!」というコメントが子どもたちから自発的に上がっていました🌟
ポイが少し破れても諦めずに最後まで挑戦する子もいました✨


それでは、次回のレクリエーションも、お楽しみに!

■■■■■■■■■■■■■

この度アレッタ井土ヶ谷では、1階で行っている就労体験での野菜を販売することになりまをした(。◕ ∀ ◕。)
1袋100円で、じゃがいも、玉ねぎ、人参などの野菜を入口に置いてあります。

購入希望の方は、インターホンを鳴らして頂いて対応させて頂きます。

こどもたちが就労体験で、丁寧に袋詰めをし、一生懸命ご用意しました。
是非、ご気軽にお声かけください!

■■■■■■■■■■■■■■

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年7月25日

アレッタ阪東橋 活動報告 2025-7-25

皆様こんばんは!アレッタ阪東橋です(*´︶`*)ノ

✩.*˚本日のレクリエーション✩.*˚
「カップイン」というゲームを行いました!
ピンポン玉を机にバウンドさせて、筒の中に入れるシンプルながらも集中力とコツが必要な遊びです。

最初は「むずかしい~!」と声があがる場面もありましたが、何度も挑戦するうちに少しずつコツをつかみ、見事カップインできた時には「やったー!」「はいった!」ととても嬉しそうな声が響いていました✨

お友達が成功すると「すごーい!」と拍手したり、自分の番までしっかり待つ姿も見られ、ルールを守って楽しく遊ぶことができました。ゲームを通して、集中力や順番を待つ力、お友達を応援する気持ちなど、いろいろな成長が見られた時間となりました😊


●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました!
以上の事で、より安心しておいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年7月25日

アレッタ弘明寺 活動報告 2025-07-25

︎︎✩.*˚こんばんは!アレッタ弘明寺です✩.*˚

🍬🍴本日のレクリエーション🍴🍬

『サーキット』
『お菓子すくい』
『アレッタバイキング』

です☻☺︎


『サーキット』
まず、回転椅子に座り、3回ほどスタッフに回してもらいスタートです▶️その次にラダーが待っているのでまっすぐ駆け抜けてもらいます💨その先には、トランポリンが待っているのでスタッフと手を繋ぎ、5回跳びます💪🏼小さな三角コーンをくねくね抜けたら、新聞紙バットで、飛んでくる風船を打ったらゴールです🎈
みんな目を回しながらも、頑張ってゴールしてくれました✨️

『お菓子すくい』
今月2回目となるレクです🎶駄菓子など、いつも食べているおやつとは少し違うお菓子をたくさんカゴの中に入れ、おたまですくいます😊すくったお菓子はおやつにしたり、お持ち帰りとなります🍬子どもたちは楽しそうにお菓子をすくいました😆色々なお菓子をゲットすることが出来て嬉しそうでした✨

『アレッタバイキング』
本日は、2回目となるアレッタバイキングを開催しました🍽メニューは、唐揚げ・フライドポテト・春巻き・ウインナー・コーンバター・マカロニサラダ・ゼリー・ジュースです!今回も大量にスタッフが作り、子供達に好きな量だけ取り自分オリジナルお弁当を作ってもらいました😋🍴🍱それを、お昼時にみんなで食べました😋「美味しい😋」や「こんなお弁当ができたよ🍱」等、みんなで楽しいバイキングになりました😋

●●●●●●●●●●●●●
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●

2025年7月25日

アレッタ本郷台 活動報告 2025-07-25

こんにちは!アレッタ本郷台です☘️⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀
本日のレクリエーションは「音楽教室」です🎶⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⁡月2回の音楽教室の日☺️❗⠀⠀⠀⠀
歌と楽器演奏を楽しみ、リズムに合わせて体を動かします🕺✨⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀
今回は童謡の「うみ」の歌を歌いました♫⠀⠀
耳なじみがある歌ということもあり、みんな歌詞をよく覚えていて、フライングして3番の歌詞を歌う子も🤩波の音が出る楽器を使う時にはみんなすっかり夏気分で笑顔を見せていました🥳👍⠀⠀
⠀⠀
歌に合わせて笛で音を奏でる場面や体を動かしながらリズムを取る際は講師の指示をよく見て聞いて取り組んでいました🌟⠀
最近は笛を吹くプログラムを行っているおかげで以前に比べると吹く際の加減も上達が見られました👏⠀
⠀⠀
お手玉のような袋を児童同士で体を使いキャッチし合う際も音楽に合わせるのは難しい様子でしたが、だんだんと上達していました🤸⠀⠀
ペアとなり布の両端を持ち、タイミングを合わせて袋を上に飛ばすプログラムはなかなか難しそうでしたが講師に教わり、頑張っていました😁✨⠀⠀

最後はいつものリラックスしながら体を動かす体操をして、ゆったりと終えています😆⠀
⠀⠀
それでは次回のレクリエーションもお楽しみに!!⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀
●●●●●●●●●●●●⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
この度アレッタでは、児童の置き去り防止の為、全ての送迎車両に安全装置を設置致しました。⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
今後も児童の安全な送迎に努めてまいりますので、よろしくお願いします。⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
※この度アレッタ全8事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光接媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で、検索してみて下さい!⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
●●●●●●●●●●●●⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀

2025年7月24日

アレッタ井土ヶ谷 活動報告 2025-07-24

こんばんは、アレッタ井土ヶ谷です。

—-✼本日のレクリエーション✼—⁡
⁡⁡⁡
・1階【8月のカレンダー作り✄】
・2階【魚釣り🐟】

——————————————-
・【8月のカレンダー作り✄】
1階は、8月のカレンダー作りをしました😊黒の色画用紙の穴にスズランテープを通して、キレイな大きな花火を作りました✌️また、まんまるや星形のシールを貼る装飾に取り組んでもらいました☆

子ども達は、始まると「むずかしいなー」と言いながらも、集中して穴にスズランテープを入れることができると「できたー!」と笑顔満点で喜んでいました°・*:.。.☆

まんまるや星形のシールも小さなシールですが、集中して貼ると、自然に笑顔になりました♪

完成すると「むずかしいけど、楽しかったー!」と言う子ども達でした😊

・【魚釣り🐟】
2階は、魚釣りを行いました😊ブルーシートの上にバランスストーンを設置し、その上を海に落ちないように移動しながら、お目当ての魚を釣ってもらいました♬.*゚

今回は手動のリールが付いた竿を使用しており、魚を釣る際は魚に付いたクリップに釣竿の先のマグネットを付け、1匹ずつリールで糸をしっかりと巻き取って釣りました♪

職員が準備している様子を見て、「あっ!マグロがいる!」など子どもの歓声が聞こえ、始まるとバランスストーンをトントンと歩き、集中して手動のリールを巻いていました✧︎*。

子ども達は魚が釣れると満面の笑顔で喜んだり、リールを巻くことがおもしろく、何回もリールを回して遊んでいました☆

釣れた魚の裏を見ると点数が書かれており「60点だ!やったー!」と喜ぶ子ども達でした°・*:.。.☆

それでは、次回のレクリエーションも、お楽しみに!⁡⁡⁡
⁡⁡

⁡■■■■■■■■■■■■■⁡⁡⁡
⁡⁡⁡
この度アレッタ井土ヶ谷では、1階で行っている就労体験での野菜を販売することになりまをした(。◕ ∀ ◕。)⁡⁡⁡
1袋100円で、じゃがいも、玉ねぎ、人参などの野菜を入口に置いてあります。⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
購入希望の方は、インターホンを鳴らして頂いて対応させて頂きます。⁡⁡⁡
⁡⁡⁡
こどもたちが就労体験で、丁寧に袋詰めをし、一生懸命ご用意しました。⁡⁡⁡
是非、ご気軽にお声かけください!⁡⁡⁡
⁡⁡⁡
■■■■■■■■■■■■■■⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
●●●●●●●●●●●●●●⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。⁡⁡⁡
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
●●●●●●●●●●●●●●⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡

2025年7月24日

アレッタ本郷台 活動報告 2025-07-24

こんにちは!アレッタ本郷台です🐳⠀
⠀⠀
本日のレクリエーションは「謎解き!ミステリーレター」です🕵️⠀
⠀⠀
1人1個レターをもらい、中に入っている謎を解いていきます🥳⠀
この活動ではひらめきと推理力が重要になってきます✌️⠀

子ども達は手紙を貰うと嬉しそうな表情を浮かべ「はやく開けた〜い😆」、「解けるかなぁ😟」と色々な声が聞こえましたが始まるとみんな集中して取り組んでいました👍⠀

途中「わからなぁ〜い」と声が聞こえましたが、「先生ヒント下さい」と伝えヒントを貰っていました💡⠀
最後まで解き終ると「やった〜🤩」「難しかった😂」と色々感想を伝え合ったり、自分が解いた問題を見せ合ったりしていました🤓⠀
⠀⠀
それでは次回のレクリエーションもお楽しみに!!⠀⠀
⠀⠀
●●●●●●●●●●●●⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀
この度アレッタでは、児童の置き去り防止の為、全ての送迎車両に安全装置を設置致しました。⠀⠀⠀⠀
今後も児童の安全な送迎に努めてまいりますので、よろしくお願いします。⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀
※この度アレッタ全8事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光接媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。⠀⠀⠀⠀
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。⠀⠀⠀⠀
効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で、検索してみて下さい!⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀
●●●●●●●●●●●●⠀⠀⠀⠀

2025年7月24日

アレッタ阪東橋 活動報告 2025-7-24

皆様こんばんは!アレッタ阪東橋です(*´︶`*)ノ

✩.*˚本日のレクリエーション✩.*˚
「さがしてタッチ」を行いました!
職員が「黄色」や「ボール」などのお題を出し、それに合ったものを室内で見つけてタッチしていく遊びです。単に色や物だけでなく、「人間の足ではないあし」など少しひねりのあるお題も出し、子どもたちは「えー!どれ!?」とワクワクしながら真剣に探していました。

お題をよく聞いて理解し、自分なりに考えながら行動する姿がたくさん見られました。「これかな?」「あってる?」とお友達と確認し合う様子もあり、コミュニケーションの場面も多く生まれていました。
動きのある活動だったため、みんな元気いっぱい体を動かし、笑顔で参加してくれました!

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました!
以上の事で、より安心しておいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年7月24日

アレッタ弘明寺 活動報告 2025-07-24

 こんばんは!アレッタ弘明寺です☀️🌺🐬

❁…本日のレク…❁

『レッツ!はっぴ作り』

『ボディー七夕ボウリング』

『夏を感じよう』

『アレッタスイーツ』

⁡を行いました🪅

『レッツ!はっぴ作り』

自由時間に遊んでいるお友達もいますが、細かい作業で難しく、機会がないとなかなか取り組まない『アイロンビーズ』🌀
今回は、指先の訓練や数の把握、色の認識などさまざまな確認も兼ねて、アイロンビーズを使って夏といえば!の、はっぴを作りました👘✨みんな頑張って取り組んでいました!

『ボディー七夕ボウリング』

体を横にして転がり、ボール代わりにしてペットボトルのピンを倒します🎶
並んだペットボトルとの距離を考えながら、まっすぐ自分の体を転がしていけるかが重要となります➰
7月も終わりに近づいていますが、7月のイベントの七夕にちなんでペットボトルに星をつけました🌟「何本倒れるかな😆⁉️」と楽しそうにチャレンジした子どもたちでした🎶

『夏を感じよう』

近くの公園へ行き『花火』を行ないました🎆
夜とは異なる日中ならではの綺麗さをみるのは、初体験の子も多いのではないでしょうか🌟
目をキラキラさせながら、「綺麗だね✨」と言っている子もいたり、お約束をきちんと守りながらみんなで夏を感じました🎇

『アレッタスイーツ』

暑さを吹き飛ばす為に『ホットケーキ~アイス添え~』をおやつ時にみんなで作りました🥞生地から焼く工程まで全てスタッフが見守りながら、みんなに行ってもらいます😊出来たホットケーキにバニラアイスを添えて食べました🍴
「冷たくて美味しい😋」と、笑顔が見られました☺️

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

ページの先頭へ戻る