横浜市指定事業所 放課後等児童デイサービス アレッタ 横浜市指定事業所 放課後等児童デイサービス アレッタ

神奈川県横浜市の放課後等デイサービス アレッタ

スタッフブログ

BLOG

2025年6月18日

アレッタ 井土ヶ谷 活動報告 2025-06-18

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。

本日のレクリエーションは、1階【防災訓練週間〜防災⚪︎×クイズ】2階【防犯クイズ】を行いました😊


本日のレクは、【防災訓練週間〜防災⚪︎×クイズ〜】を行いました。

地震と火事に関するクイズを各3問ずつ出題するので、問題を聞いて⚪︎と×のどちらか正しいと思った方に移動してもらうゲームです。

みんな職員の話や説明をよく聞いて⚪︎か×かよく考えて答えてくれました。
途中、職員に惑わされて間違った方で答えてしまう子もいたりしましたが、最後までみんなと一緒にクイズに参加してくれました。

もしもの時のために、どう行動をしたら適切なのかをお友達の意見も交えながら考えることができた良い機会でした👏🏻
知らなかったことなども今回のクイズで楽しみながら知識を深めてもらいました😊



2階のレクは、【防犯クイズ】を行いました


「知らない人が声をかけてきたら?」「車に連れ込まれそうになったときはどうする?」などなど、防犯についてクイズ形式で学びました。

子どもたちはクイズの問い掛けに合わせて素早く手を挙げ、間違えることなく答えることができています。正解と合わせて再度防犯知識や認識を高めてもらいレクを終えることが出来ていました👏

また問題がわからない子も最後までみんなと一緒に座って話を聞いてレクに参加することが出来ていました✨




それでは、次回のレクリエーションもお楽しみに!

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、
「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年6月17日

アレッタ 井土ヶ谷 活動報告 2025-06-17

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。

本日のレクリエーションは、1階【防災訓練〜避難グッズ作り】2階【カエルを助けよう】を行いました😊


今日のレクは防災訓練週間として「避難グッズ作り」に取り組んでもらいました。
2グループに分かれてもらい、相談して意見を出し合ってもらうグループと適切なグッズを選んで貼り付けてもらうグループで取り組んでもらいました。

相談をして意見を出し合ってもらうグループでは、最初にまずみんなが出した意見を書きまとめてくれる子を決めていました。
またグッズだけではなく、避難する際の注意点なども話し合ってくれていました👏
意見を出し合った後には自分たちのグループの発表をしてもらいました。


適切なグッズを選んで貼り付けてもらうグループでは順番に絵カードから適切なグッズを選び貼り付けてもらいました。
間違って自分の好きな趣味に関わるものを選んでしまう子もいましたが、職員が声をかけるとちゃんとそれじゃない適切なグッズを選んで貼り付けてくれました。
こちらのグループも貼り付けが終わったら発表をしてくれました✨


もしもの時のために、自分自身に何が必要なのかをお友達の意見も交えながら考えることができた良い機会でした👏🏻



2階のレクは、【カエルを助けよう!!】です🐸


先週から梅雨入りしたということで、カエルのイラストが貼られたカラーコーンを足ですくい、カエルのいる池に見立てたゾーンに入れてもらいます✊🏻

「カエルを助けよう!」と伝えたら、子どもたちが「カエル救出作戦だ!」とノリノリで挑戦してくれました👏🏻

子どもたちみんな、足先を上手に使ってカラフルなカエルを素早く優しく助けることができました🐸✨




それでは、次回のレクリエーションもお楽しみに!

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、
「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年6月16日

アレッタ 井土ヶ谷 活動報告 2025-06-16

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。

本日のレクリエーションは、1階【避難訓練】2階【穴埋めしりとり】を行いました😊


今日のレクは防災訓練週間として「避難訓練」を行っています。
職員の「地震だ」の声かけに対して机の近くにいる人は机の下に潜る、近くに机などがない時は頭を守るポーズを取って身を守る練習をおこないました。

みんなが普段どおり遊んでいるところに職員が少し大きい声で「地震だ」と声掛けをすると、ほとんどの子がちゃんとテーブルの下に隠れて身を守ることが出来ていました。

理解が難しい子には職員が付いて一緒にテーブルの下に避難することが出来ています。
終わった後は一人一人順番に改めて職員が隠れ方やアドバイス、出来てる子には褒めて確認までしました。

もしもの時のためにみんなちゃんと避難や身を守る練習が出来ていました。




2階のレクは、【穴埋めしりとり】です💡


完成されたしりとりの単語が1〜3個虫食いされているので、そこに入る文字を考えてしりとりを完成させてもらいます✊🏻
5人程度の小集団で、①イラストのマッチング ②虫食い1〜2個 ③虫食い2〜3個のチームに分かれてもらい、しりとりを協力し合って完成させる挑戦をしました🤝🏻

どのチームも、お友だちと話し合うなどの協力をしながら答えを導き出しています✨
また、わからない際も「ヒントお願いします!」と職員に伝えてヒントをもらって挑戦しました👏🏻




それでは、次回のレクリエーションもお楽しみに!

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、
「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年6月14日

アレッタ井土ヶ谷 活動報告 2025-06-14

こんばんは、アレッタ井土ヶ谷です。

—-✼本日のレクリエーション✼—⁡
⁡⁡⁡
・1階【宝探しゲーム】
・2階【大お出かけ・しながわ水族館🐬】

——————————————-

・【宝探しゲーム】
本日は、子ども達の大好きな宝探しゲームです♬.*゚子ども達の好きなキャラクターやアイドルなどのカードを室内から探し出してもらいます。見つけた宝物は、一つ持ち帰れるということで、子ども達のやる気にも一層火がつきます!

子ども達は、スタートと同時にフロアを隅々まで見て周りお目当ての宝物を探していきます。

見事宝物を見つけ出すと笑顔いっぱいで見せに来てくれました♬.*゚

・【大お出かけ・しながら水族館🐬】
本日は、しながわ水族館に行ってきました♬.*゚

子ども達は館内に到着すると、一つひとつの水槽を満遍なく見て周り、海の世界を堪能してきました。

海中トンネルやアザラシ館、シャークホールなど見どころいっぱいの水族館に子ども達も時間を忘れて楽しんだ1日でした☆。.:*・゜

※本日の大お出かけは、雨の予報のため海の公園からしながわ水族館に行き先を変更しています。

それでは、次回のレクリエーションも、お楽しみに!⁡⁡⁡
⁡⁡

⁡■■■■■■■■■■■■■⁡⁡⁡
⁡⁡⁡
この度アレッタ井土ヶ谷では、1階で行っている就労体験での野菜を販売することになりまをした(。◕ ∀ ◕。)⁡⁡⁡
1袋100円で、じゃがいも、玉ねぎ、人参などの野菜を入口に置いてあります。⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
購入希望の方は、インターホンを鳴らして頂いて対応させて頂きます。⁡⁡⁡
⁡⁡⁡
こどもたちが就労体験で、丁寧に袋詰めをし、一生懸命ご用意しました。⁡⁡⁡
是非、ご気軽にお声かけください!⁡⁡⁡
⁡⁡⁡
■■■■■■■■■■■■■■⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
●●●●●●●●●●●●●●⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。⁡⁡⁡
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
●●●●●●●●●●●●●●⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡

2025年6月13日

アレッタ 井土ヶ谷 活動報告 2025-06-13

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。

本日のレクリエーションは、1階【7月のカレンダー作り】2階【カエルゲーム】を行いました😊



1階のレクは、【7月のカレンダー作り】ということで引き続き、①日付の記入②風鈴に好きな模様を描いて貼る③ひまわり作りの3つの工程に取り組んでもらいました。

今日は最終日ということで完成までみんな頑張ってもらいました。
また今日しか来ない子には完成まで頑張ってもらっています。
ひまわりの工作では種の部分に紐を巻いた際に斜めに巻くことで両手の動きが必要なため、片側に多く巻いてしまうことがありました。その後に職員が手伝いながら行い、全体に巻くことが出来ました。

もうすぐ夏ということで、みんな夏休みや夏の予定を思い描きながら、楽しく最後まで集中して取り組んでもらえました✨




2階のレクは、【カエルゲーム】です🐸


呼ばれた子から順番に、コースに敷かれている手型・足型を右手・左手、右足・左足でマッチングさせるように踏んで進んでもらいます🖐🏻🦶🏻
進む時はなるべく、ぴょん!と飛ぶように挑戦してもらいました🐸

子どもたちは持ち前の身軽さや素早い判断能力でスムーズに進むことができています。次の動作へ移動するた時も大きくジャンプをしてとても上手に取り組めていました。


本当のカエルのように飛んで跳ねて、体を上手く動かしながら楽しくレクに取り組んでもらえました🌸



それでは、次回のレクリエーションもお楽しみに!

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、
「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年6月12日

アレッタ井土ヶ谷 活動報告 2025-06-12

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。


˗˗˗˗˗❋本日のレクリエーション❋˗˗˗˗˗
1階【7月のカレンダー作り】
2階【どーんじゃんけん】
˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗
本日の1階のレクは、【7月のカレンダー作り】ということで①日付の記入②風鈴に好きな模様を描いて貼る③ひまわり作りの3つの工程に取り組んでもらいました。

子どもたちは、職員の説明を聞くとしっかりと行うことができています🎐
作業の中に複雑な工程をあるものもありましたが、その都度職員に「手伝って欲しい」や「これはどう?」など声を掛けたり相談をしたりする様子も見られました🌻
最後の挨拶まで頑張って取り組んでくれました。👏🏻


本日の2階のレクは、【どーんじゃんけん】を行いました。
2グループに分かれてコースの端と端に1列に並び、スタートの合図があったら真ん中に向かってそれぞれ進みます。コースの途中、2人が出会った場所で「どーん、じゃんけんぽん!」とハイタッチをした後にじゃんけんをしてもらいます。じゃんけんに負けた子はコースを外れて自分のチームの最後尾に戻ります。勝った子はそのまま前に進むというゲームです。

子どもたちは、職員の説明を聞いて最後まで頑張って取り組むことができています✊🏻
また、「じゃんけんをする際は優しくハイタッチすること」や「じゃんけんに負けても泣いたり怒ったりしない」というルールも守ることができています✌🏻
途中、じゃんけんに負けることが続いてしまい、悔しがる様子が見られることもありましたがその都度職員と話をして落ち着いて参加することができています🖐🏻


それでは、次回のレクリエーションも、お楽しみに!

■■■■■■■■■■■■■■
※この度、アレッタ井土ヶ谷では、1階で行なっている就労体験での野菜を販売する事になりましたଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧
一袋100円で、じゃがいも、人参、玉ねぎなどの野菜を入口に置いてあります。
購入希望の方はインターホンを鳴らして頂いて、対応させて頂きます。
子ども達が、就労体験で丁寧に袋詰めし、ご用意しました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
是非、お気軽にお声を掛けてください。
■■■■■■■■■■■■■■

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、
「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年6月11日

アレッタ 井土ヶ谷 活動報告 2025-06-11

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。

本日のレクリエーションは、1階【就労体験】2階【一緒に積み木】を行いました。


1階のレクは、【就労体験】を行いました。


本日もパソコンでのタイピングと野菜の袋詰めを行っております💻

タイピングでは自分の名前やプロフィール、また自分の好きなアニメやアイドルのメンバー名、主題歌などのタイピングをしてもらいました。
また料理のレシピなどを入力してもらいました。
入力が終わると職員に声掛けをして確認してもらい終了になります。


野菜は本日は玉ねぎとにんじんとビーツを取り扱っています。
袋詰めを行う前にそれぞれの野菜の名前を職員が言って子どもたちに指差しで教えてもらいました。ちゃんと正しい野菜を教えてくれています✨


そして毎週就労体験のレクを行っている子どもたちなので、みんな「野菜とパソコン両方やってもいいですか」や「次にレクをやっていいですか?」など自分で取り組む時間を決めたり、確認をしてもらえるなど前向きに取り組んでもらえました🙌

タイピングも野菜も職員とよく確認しながら、最後まで丁寧に取り組んで頑張ってくれました🌸



2階のレクは、【一緒に積み木】を行いました🧱


まず4〜5人のチームに分かれたのちに、2人1組で一指だけを使ってブロックを積んでもらう挑戦をしてもらいました👉🏻⬛︎👈🏻
レベルは、①上に積む、②お題と同じように積む(少しかんたん)、③お題と同じように積む(むずかしい!)の3種類です。
力の強さを意識しながらチャレンジしてもらいました✨

子どもたちは優しい力で取り組むことをとても頑張っていました。優しい力でペアの子とブロックを持ち上げることが出来ています👏🏻

また5人の中からペアを決める時もみんながみんなとペアを組めるように「この子とこの子!」と指名してリーダーシップをとってくれる子もいました。

どのチームも仲良く楽しく賑やかに行えています。最後まで良いチームワークで集中して取り組んでもらえました。



それでは、次回のレクリエーションもお楽しみに!

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、
「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年6月10日

アレッタ井土ヶ谷 活動報告 2025-06-10

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。


˗˗˗˗˗❋本日のレクリエーション❋˗˗˗˗˗
1階【就労体験】
2階【こんな時、どうする?】
˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗
本日の1階のレクは、【就労体験】ということで野菜の袋詰めとパソコンでのタイピングを行いました。

野菜の袋詰めでは、にんじんと玉ねぎ、ビーツの3種類の野菜を取り扱っています🥕
野菜の名前を確認して詰める量の単位や大きさ、工程など職員と確認して詰めることができています🧅
最後のシーラーで封を留めるまで集中して頑張って取り組んでくれました💪🏻
パソコンでのタイピングでは、推しのプロフィールや曲の歌詞、アニメのキャラクターの名前のタイピングなどを行なってもらいました💻
画面に表示されているものや見本の紙をよく見て入力し、わからない部分があれば職員に声を掛けたりローマ字表を見て確認したりして取り組むことができています👀


本日の2階のレクは、【こんな時、どうする?】を行いました。
5人程度の小集団にて、困った状況になった際、「こんな時はどうすれば良いのか」を考えてプリントに記入してもらいました。その後、同じグループのお友達とどんなことを書いたのか見せ合ってもらいました。

子どもたちは、説明を受けると自分だったらどうするかを記入することができています✏️
その後、どんなことを書いたのか見せ合う時間になるとお友達の書いたことを見て新しい考えを知ることができています。
また、発語が難しい子には、マカトンサインやジェスチャー、絵カードなどのコミュニケーションツールを使って他者に伝える練習をしました👍🏻
職員が出すイラストや言葉に合った絵カードを提示したりジェスチャーをすることができています👏🏻


それでは、次回のレクリエーションも、お楽しみに!

■■■■■■■■■■■■■■
※この度、アレッタ井土ヶ谷では、1階で行なっている就労体験での野菜を販売する事になりましたଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧
一袋100円で、じゃがいも、人参、玉ねぎなどの野菜を入口に置いてあります。
購入希望の方はインターホンを鳴らして頂いて、対応させて頂きます。
子ども達が、就労体験で丁寧に袋詰めし、ご用意しました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
是非、お気軽にお声を掛けてください。
■■■■■■■■■■■■■■

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、
「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年6月9日

アレッタ 井土ヶ谷 活動報告 2025-06-09

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。

本日のレクリエーションは、1階【7月のカレンダー作り】2階【伝言ゲーム】を行いました😊



1階のレクは、【7月のカレンダー作り】ということで①日付の記入②風鈴に好きな模様を描いて貼る③ひまわり作りの3つの工程に取り組んでもらいました。

ほとんどの子は、今日が初日なので①の日付の記入に取り組んでもらいました。
見本通りに平日、土曜、日曜と色分けをして書いてもらいました。
途中で書く場所や色などの間違いに気づいた子は職員に伝えて消してもらい書き直してもらっています。

今日しか来ない子には完成まで頑張ってもらっています。
ひまわりの工作では種の部分に紐を巻いた際に斜めに巻くことで両手の動きが必要なため、片側に多く巻いてしまうことがありました。その後に職員が手伝いながら行い、全体に巻くことが出来ました。

みんな集中して最後まで取り組んでもらえました✨




2階のレクは【伝言ゲーム】です🗣️


5人程度の小集団にて一列に並んでもらい、指定されたお題を先頭の子から「1の声」で伝言してもらいます。そして、最後の子まで伝言し終わったら、その言葉が最初のお題と合っているかの確認をします👀
声の大きさの調整や、聞いた言葉を同じように相手に伝えることをメインに挑戦してもらっています💪🏻

発語が難しい子にはお題を選んでもらいました。お題を選んだ子は、コッソリと次の子へ見せており、見せてもらった子は必死に文章を覚えて次の子へ「1の声」で伝えていました👏🏻

最後の子まで言葉が伝わると、お題と合っているかドキドキした面持ちでしたが、きちんと伝言できていると発表された時はホッとした表情を見せていました✨

みんな仲良く最後まで良いチームワークでレクに取り組んでもらえました🌸



それでは、次回のレクリエーションもお楽しみに!

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、
「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年6月7日

アレッタ 井土ヶ谷 活動報告 2025-06-07

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。

本日のレクリエーションは、1階と2階ともに【昼食レク・ミートソースパスタ】を行いました🍝


本日のレクは、【昼食レク】ということでミートソースパスタを作っています。
一階の中高生たちにはまずひき肉を350gに測って分けてそれをホットプレートで炒め、そのままソースを入れてかき混ぜてもらいました。

友達が秤にひき肉を乗せていき、350g計ったところで友達に伝えて半分ずつに分けることが出来ました。
ソースのかき混ぜは初め力が強くこぼしてしまうことがありましたが、こぼさないやり方を教えるとその後はこぼさずにかき混ぜることが出来ています。

二階の小学生のみんなにも自分で食べれる量を自分でよそってもらい、みんなで楽しく一緒に食べました✨
みんな残さずに食べて何度かおかわりをする子も多く「また食べたい」などとても好評でした。



それでは、次回のレクリエーションもお楽しみに!

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、
「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

ページの先頭へ戻る