横浜市指定事業所 放課後等児童デイサービス アレッタ 横浜市指定事業所 放課後等児童デイサービス アレッタ

神奈川県横浜市の放課後等デイサービス アレッタ

スタッフブログ

BLOG

2025年8月27日

アレッタ弘明寺 活動報告 2025-08-27

︎︎✩.*˚こんばんは!アレッタ弘明寺です✩.*˚

🎐🩵本日のレクリエーション🏖☀️
『~今月の装飾作り~』
『~9月の装飾作り~』
『今月の装飾作り』です‪ ·͜·♡


『〜今月の装飾作り〜』
装飾週間3日目は、『どんぐり&栗・とんぼ』制作🍂
どんぐりと栗に顔や模様を描いてもらいます🌰
とんぼは、細い用紙を2本ふんわり折り曲げ、真ん中で交差させたらテープで止めます!
目や体に模様を描いたら、できた羽と貼り付けて完成です!
みんな一生懸命取り組み、素敵な作品を作り上げてくれました☺️✨

『〜9月の装飾作り〜』
9月の装飾作り1日目は、9月といえばお月見🌕
本日は、月を見上げているうさぎ達の塗り絵を完成させてもらいます🐇
みんなで、作成したうさぎを壁面に飾ります😍
「難しいかな❓」「かわいくできた❗️」と、子供達それぞれ可愛らしいうさぎの装飾が出来上がりました😍✨

『今月の装飾作り』
まだまだ暑さは続きますが、朝の風にほんのりと秋の気配を感じますね😌子どもたちが移ろう季節を形にして実感できるよう、今月も装飾作りに励みます🤗
3日目は『うさぎをおめかししよう』です🐰
9月といえば十五夜の『お月見』ですね🌕️久しぶりにおめかしするのは、そんなお月見に欠かせないうさぎさん🐇
白い画用紙でかたどった上から、子どもたちは思い思いにクレヨンなどで顔を描きます🖍️
「可愛いうさぎさんにしようかな!」などと言いながら、子どもたちは自由におめかししていました🤗
●●●●●●●●●●●●
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年8月26日

アレッタ弘明寺 活動報告 2025-08-26

こんばんは‼︎アレッタ弘明寺です😸

★…本日のレク…★

『〜今月の装飾作り〜』

『キャタピラ』

『今月の装飾作り』

を行いました😊

⁡『〜今月の装飾作り〜』
装飾週間2日目の本日は『キノコハウス』制作🍄2種類のキノコがあるので、絵の具で模様をつけていきます🎨
まずは、キノコの傘に筆で模様を🖌️
つぎは、歯ブラシを使って模様を描いたら完成です✨みんな絵の具を使った装飾が好きなので、思うように可愛らしい模様を描いてくれました👏🏻

『キャタピラ』
ダンボールで作ったキャタピラの中に入り、四つん這いになって前に進みます😃❗️手足の力をしっかり使ってキャタピラを回していきます🌟前が見えないのでまっすぐ進んでいくことも大変ですが、子どもたちは頑張って最後まで挑戦しました🔥

『今月の装飾作り』
まだまだ暑さは続きますが、朝の風にほんのりと秋の気配を感じますね😌子どもたちが移ろう季節を形にして実感できるよう、今月も装飾作りに励みます🤗
2日目は『すずらんテープですすきを作ろう』です🌾
10枚束ねた黄色のすずらんテープをすすきにみたてて、子どもたちはそれを1枚1枚、手で細かく割いてゆきます✂️最後に緑の画用紙で作った葉を添えて完成です✨
細かな指先の作業に苦戦する子もいましたが、みんなキレイなすすきを作ることができました😊

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年8月25日

アレッタ弘明寺 活動報告 2025-08-25

︎︎✩.*˚こんばんは!アレッタ弘明寺です✩.*˚

🌰🐟️本日のレクリエーション🐟️🌰

『〜今月の装飾作り〜』
『金魚すくい』
『今月の装飾作り』

です☻☺︎


『〜今月の装飾作り〜』

装飾週間1日目の本日は、秋に欠かせない『コスモス』制作です🌼
ピンク・濃いピンク・白・紫色・オレンジ・薄黄色の花紙でひとり6種類作っていきます🙌🏼
普段の花紙は何枚か重なっているのを広げていきますが、1枚の花紙を広げていくだけです!
広げたら真ん中に黄色の丸シールを貼って完成です🌼みんな素敵な作品を完成させてくれました☺️✨

『金魚すくい』

もうすぐ夏休みも終わりに近付いていますね🌻本日は、最後まで夏を楽しむため、『金魚すくい』を行いました✨水を張ったタライに金魚のおもちゃを入れて浮かべ、ポイですくいました🎶子どもたちは「何匹すくえるかな😆」と、楽しそうにチャレンジしました😊

『今月の装飾作り』

まだまだ暑さは続きますが、朝の風にほんのりと秋の気配を感じますね😌子どもたちが移ろう季節を形にして実感できるよう、今月も装飾作りに励みます🤗
1日目は『木の実のガーランドを作ろう』です🌰
今回は栗とドングリの形に切り抜いた画用紙を3枚ずつ、たこ糸に貼り付けて秋模様のガーランドにしました✨
難しい子は2枚貼り合わせながら、みんな素敵な吊るし飾りが出来上がりました☺️

●●●●●●●●●●●●●
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●

2025年8月23日

アレッタ弘明寺 活動報告 2025-08-23

こんばんは️アレッタ弘明寺です

本日のレク
『お楽しみ企画』

『市電保存館へGO』

『おやつを買いに行こう』

を行いました


『お楽しみ企画』

今回は、もうすぐ夏休みが終わるということでみんなでお菓子パーティーを行いました✨
近くのまいばすけっとへ買い物に行き、予算内の中で好きなお菓子や飲み物を選びました!
店員さんに挨拶をしたり、計算などのお勉強にもなり、学びがたくさんでした


『市電保存館へGO』

本日は、市電保存館にバスでお出かけしました最近の外出レクは電車での利用が多かったので、バスは久しぶりになりますが、ルールをきちんと守って乗ることが出来ました☺️✨市電保存館では、昔の時代の電車の中に乗ってみたり、動くジオラマを見たりしました✨興味津々で見て周り、楽しそうな子どもたちでした


『おやつを買いに行こう』

本日は、「レッツ!水遊び」でしたが熱中症アラートが発令していた為中止をし、みんなで話し合い「おやつを買いに行こう」に決まりました
決められた金額内で、まいばすけっとに行き好きなおやつを買いに行きました☺️
子供達は、一生懸命計算をし「を買ったよ」「みんなで食べると美味しい☺️」と終始笑顔でした



●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年8月22日

アレッタ弘明寺 活動報告 2025-08-22

︎︎✩.*˚こんばんは!アレッタ弘明寺です✩.*˚

本日のレクリエーション

『ベイサイドブルーに乗ろう』
『氷でお絵かき』
『夏休みを振り返ろう!』

です☻☺︎


『ベイサイドブルーに乗ろう』

ベイサイドブルーは、2020年7月に運行開始した乗り物です✨️横浜駅東口からバス1本で、みなとみらい・山下エリア・中華街・赤レンガ倉庫など有名スポットにアクセスできる連節バスになっています
横浜駅から出発し、40分ほどでみなと横浜をぐるっと1周できる観光バスになっています
2両連節のベイサイドブルーは、乗車できる定員はなんと113名!バスのカラーリングも「横浜」にふさわしく、水面のきらめきを表現するマットメタリックブルーを採用したそうです✨️乗れることをとても楽しみにしている子どもたちでしたので、みんな乗る前からテンション高く、横浜の街並みをたくさん堪能することが出来ました

『氷でお絵かき』

まだまだ暑い日が続きますね本日はそんな夏にぴったり☀️絵の具を溶かした水を凍らせた、『氷絵の具』を使ったお絵描きです氷が溶けることによる色の変化を見ながら、子どもたちは「すごい!」や「キレイだね!」などと言いながら、お絵描きを楽しみました


『夏休みを振り返ろう!』

本日は、もうすぐ学校も始まるため夏休みの振り返りとして、自身の気持ちを伝える訓練を兼ね『夏休みの思い出』を1人ずつ発表してもらいましたさらに、発表後はプリンとジュースをおやつに提供し、みんなで打ち上げをしました「今年はに行きました」「○○が楽しかったです」等、みんな緊張せず発表する事ができました☺️

●●●●●●●●●●●●●
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●

2025年8月21日

アレッタ弘明寺 活動報告 2025-08-21

こんばんは️アレッタ弘明寺です

本日のレク
『レッツ!水遊び!!』

『カレンダー作り』

『お絵描き』

を行いました


『レッツ!水遊び!!』

今回は小川が流れている『港南ふれあい公園』へ、行きました️
一人一個水鉄砲を持ってもらい、顔より上にはかけない約束を確認してスタート水遊びに大人も子どもも関係ありません熱中症に気をつけて、こまめに水分補給をしながら、みんな全身びちょびちょに濡れながら楽しみました✨


『カレンダー作り』

夏休みも後半となってまいりました☀️本日は9月のカレンダーを作りました️2種類のイラストから好きな方を選び色を塗って、台紙に貼り完成させます子どもたちはペンや色鉛筆で丁寧に色を塗り、それぞれ可愛いカレンダーを完成させました✨


『お絵描き』

本日は、子供達からのリクエストです✨大きな模造紙に、クレヨンを使って自由に絵を描いてもらいますお題は決めずに、子供達の個性溢れる作品が描かれていきます時間が許す限り楽しんでもらいました
「楽しい」や「を描いたよ」など、みんなで楽しみました



●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年8月20日

アレッタ 活動報告 2025-08-20

こんばんは‼︎アレッタ弘明寺です

★…本日のレク…★

『アレッタ夏祭り』

『アレッタ夏祭り』

『文字遊び』

を行いました

⁡『アレッタ夏祭り』
みんなには、それぞれ好きなキャラクターのお面をつけてもらい、夏祭りチケットを持ったら、夏祭りスタートです☀️
チケットは、食べたいものや、やりたいものと交換です
昼食時には、夏祭りには欠かせない『屋台』を出します!
『焼きそば』『たこ焼き』『唐揚げポテト』『焼き鳥』『フランクフルト』『一口お好み焼き』を提供させていただきました!
自由時間を楽しんだ後は、みんなで『射的』『千本釣り』『魚釣り』『ビンゴ』を行い、それぞれ景品をゲットしてもらいました
おやつ時には、『かき氷』『さつまいもスティック』を提供させていただきました!

『アレッタ夏祭り』
夏休み最後の思い出作りですスタッフ力作の屋台には「焼きそば」「たこ焼き」、「コーンバター」に「唐揚げ」「チョコバナナ」「かき氷」と、沢山のメニューに子どもたちの目はギラギラ✨☀✨
満腹になった後は、「ビンゴ」をして、景品をもらって、みんなで楽しんで、盛り上がりました

『文字遊び』
本日は、2つのグループに分かれて頭を使う訓練にもなる「文字遊び」を行いました1つ目のグループは、ランダムに50音順がバラバラに散りばめられています!グループの子と、協力してその中から単語を探します例えば、く・る・ま等です!ただし1回使った文字は使えません余った文字で次々と単語を見つけてもらいます
2つめのグループは、ひらがながまだ読めなかったり難しい子が対応になりますイラスト付きの文字がバラバラに散りばめられています!イラストを元に、正しい単語を見つけパズル感覚に文字の楽しみを感じてもらいます
今回初めて2つのグループに分かれて行いましたが、「」と早く言葉を見つけられたり、イラストをみて「美味しそう」等みんなで頭を使ったレクになりました

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年8月19日

アレッタ弘明寺 活動報告 2025-08-19

︎︎✩.*˚こんばんは!アレッタ弘明寺です✩.*˚

🎐🩵本日のレクリエーション🏖☀️
『スイカゲーム』
『夏祭り準備』
『アレッタ夏祭り』です‪ ·͜·♡


『スイカゲーム』
『スイカ割り』という名目にせず、みんなにはサプライズで『スイカ割り』を行いました😳
上下を逆さまにしてヘタの部分を下に向けると綺麗にヒビが入るので、大きなスイカをブルーシートの上に逆さまにのせます🍉 ひとりずつ目隠しをしたらプラスチックバットを手に持ち、回転してもらいスタートです▶️待っているお友達に、左右・後進の指示を出してもらいその声を元にスイカまで行き、「ストップ✋」の声で思い切りバットを振り下ろしてもらいました😆

『夏祭り準備』
明日は102で夏祭りが開催されます✨それに向けて、みんなで部屋を夏祭り用に装飾をしました☺️🎶後ろに両面テープを貼ったちょうちんやうちわなど祭りらしいイラストで飾っていきます👍「どこにしようかな〜🤔」と考えながら、それぞれ好きな好きな位置に貼っていきました😆

『アレッタ夏祭り』
本日は、夏の最大イベント「アレッタ夏祭り」を1日開催しました🏮昨日、レクでつくった装飾を始めお部屋は夏祭りの装飾仕様👘 提灯がぶら下がっていたり、お面が飾られていたり…❤️メニューも屋台風に作り、今回は焼きそば・フライドポテト・焼き鳥・たこやき✨そして、おやつにはチョコバナナ・かき氷🍧食べるだけではなく、お土産付きの「スーパーボールすくい」も行ない1人3つお持ち帰り🥰
子供達に思う存分夏祭りを楽しんでもらいました😌
「お祭り楽しい😀」や「お面可愛い❤️」など、子供達には笑顔が見られ、スタッフも含めみんなで楽しみました😀
●●●●●●●●●●●●
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年8月18日

アレッタ弘明寺 活動報告 2025-08-18

こんばんは‼︎アレッタ弘明寺です😸

★…本日のレク…★

『集めよう』

『お面作り』

『夏祭り装飾作り』

を行いました😊

⁡『集めよう』
今回は、夏といえば☀️のイラスト、『海の生き物』『昆虫』『風鈴』の3種類を集めてもらいました🪼🪲🎐✨
どれも型ハメ形式ですが、海の生き物のイルカは少しずつ、しっぽの向きが違うので要注意です🐬⚠️
また、風鈴は模様も小さく何種類もあるので難易度高めですが、頑張って集めてもらいました💪🏼

『お面作り』
本日のレクは今週の夏祭りに向けた工作です🎶好きなキャラクターの塗り絵を選んでお面を作りました☺️「出来た😃❗️」「可愛い😊」と塗り絵を楽しみながら、自分だけのオリジナルのお面を完成させて、嬉しそうな子どもたちでした✨

『夏祭り装飾作り』
明日は、夏のイベントには欠かせない「夏祭り」が203にて開催されます👘 今年も、たくさんの出し物を準備してあります✨明日が楽しみですね☺️そんな中、欠かせないのが装飾✨本日も提灯型に「203アレッタなつまつり」と文字が書いてあります✨それを、クレヨンやポイントシール(キラキラな)で鮮やかに装飾していきます!完成した装飾は、明日使用するので壁に貼ります🙂
「明日が楽しみ😊」や「できたよ☺️」など、明日の為に頑張りました😊

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年8月16日

アレッタ弘明寺 活動報告 2025-08-16

こんばんは🏖️🐬アレッタ弘明寺です🐳🍧

🎶本日のレク🎶
『水鬼ごっこ』

『レッツ!水遊び!!』

『昆虫展へGO!』

を行いました👏


『水鬼ごっこ』

今回は『港南ふれあい公園』へ行きました🚗💨
ひとりひとつ水鉄砲を持って、一番先に洋服がびしょびしょになってしまったお友達の負けです🙅
特に鬼は決めずに、みんなでみんなを狙って遊びました!
港南ふれあい公園は、川が少し流れているので、川遊びメインでしたが、みんな足元に気をつけて楽しく遊びました🏞️

『レッツ!水遊び!!』

本日は【中島町公園】に行って、水鉄砲などを使って水遊びをしました✨水分をこまめに取りながら、熱中症に気を付け行いました😃❗️ 「楽しい〜😁」「気持ちいい✨」と思い切り楽しんだ子どもたちでした🌀


『昆虫展へGO!』

本日は『体感するファーブル昆虫展in横浜赤レンガ倉庫』へ車で行ってきました🚐
世界中のカブトムシ・クワガタの生体が大集結した展示ゾーン・フンコロガシのパワーを体験するコーナー、合計100点もの世界中の昆虫の標本が集結した圧巻のライブラリーに、ヘラクレスオオカブトを”ナデナデ”できるフォトスポットまで色々なコーナーがあります✨限られた時間内ですが、子どもたちは色々な昆虫とのふれあいを楽しみました😊




●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

ページの先頭へ戻る