横浜市指定事業所 放課後等児童デイサービス アレッタ 横浜市指定事業所 放課後等児童デイサービス アレッタ

神奈川県横浜市の放課後等デイサービス アレッタ

スタッフブログ

BLOG

2020年4月28日

アレッタ阪東橋 活動報告 2020-04-28

本日のアレッタ阪東橋はレクリエーションとして「色分け輪拾い」を行いました♡!

黄色緑色の2色の輪を用意し、子供達には新聞紙で作った棒で制限時間内にそれぞれの箱にどれだけの輪を入れれるかを競いました(◍›◡ु‹◍)☆

「取れた!取れた!」とプレイ中に嬉しそうな笑顔を見せてくれ、前回お友達のプレイを覚えていたようで一気に棒に輪っかを通して制限時間ギリギリで箱に入れるという凄技も見せてくれました٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

「いーち、にー、さーん」とプレイをしながらも自分で秒数をきちんと数えることが出来ていて、
点数を書く紙やペンも子供達自ら用意してくれたり、お友達に座るところを教えてくれたりと
頼れる子供達でした(∩˃o˂∩)♡


2020年4月27日

アレッタ阪東橋 活動報告 2020-04-27

本日のアレッタ阪東橋はレクリエーションとして「旗あげゲーム」を行いました♡!

赤と青の旗を用意し、職員が指示した通りの色の旗をあげさげするゲームですʅ(‾◡◝)ʃ♡

前回、指示する役をしてくれた子は今回も率先して行ってくれました٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

職員の少しいぢわるな?(笑)指示にもしっかり聞いて理解してくれ、最後は赤と青ではなく、赤い方をアンパンマン、青い方をバイキンマンにしてキャラクター旗上げも行いました(◍›◡ु‹◍)☆

みんなが大好きなキャラクターを取り入れる事で最後まで楽しんで行ってくれたので良かったです♪♪



2020年4月25日

アレッタ阪東橋 活動報告 2020-04-25

本日のアレッタ阪東橋はレクリエーションとして「大きな貼り絵」を行いました♡!

模造紙に「虹」と「アレッタ」の文字を下書きし、子供達に画用紙をちぎり、貼り絵をしてもらいました٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

色が指定してあったのですがきちんと読み、指定通りに貼ってくれました(͒⑅′࿉‵⑅)͒ෆ*

のりをつける時には「ぺたぺた♪」と楽しそうに歌ってくれたり、のりの感触を楽しんでいたりとただ「紙を貼る」という行為の中にも子供達によって違う楽しみ方もあるんだなぁと発見する事が出来ました(◍›◡ु‹◍)☆

完成したものを壁に飾るお手伝いをしてくれ、「完成!」と言いハイタッチをしてくれました♡

本日も楽しんでもらえて良かったです♪


2020年4月24日

アレッタ阪東橋 活動報告 2020-04-24

本日のアレッタ阪東橋は
レクリエーションとして「すうじサイコロゲーム」を行いました!

スタッフ手作りの大きなサイコロを子供たちに投げてもらい
出た数と同じ数字の紙を持ってきてもらうゲームです。
サイコロは普通のサイコロと同じで
数を黒い丸で表しています。

数字がわからないお友達には
スタッフがこっそり教えてあげたり、
一緒に数えたりしました(^-^)

中には「SEVEN」とか「NINE」など
英語で言えるお友達もいて
びっくりしました!!

数字はこれから先、生活していく中で
とても必要なものなので
みんながこれだけ理解出来ている事を知り、嬉しくなりました。
今後はこの数字を実際のお買い物や物の数、時計を読む事などに繋げて行けたらと思います。

今日のレクは勝ち負けなしの
みんなが1等賞!!
楽しくサイコロを転がせました♪


2020年4月23日

アレッタ阪東橋 活動報告 2020-04-23

本日のアレッタ阪東橋はレクリエーションとして「ひらがなたっち」を行いました♡!

アレッタの部屋中にたくさんのひらがなを貼り、職員が「あ」と言ったら子供達は「あ」を探しタッチします(◍›◡ु‹◍)☆

前回の時は「む」と「ぬ」を聞き間違いをしていた子も今回はしっかりと聞きとる事ができていて間違いがなくタッチする事が出来ました٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

職員だけではなく、子供達にもひらがなの指示を出す役をしてもらい子供達主体でゲームをしてみました(͒⑅′࿉‵⑅)͒ෆ*
指示を出す子の方を向き、他の子は集中して参加してくれ、「か、どこー?」とお話をしながら、見つけた瞬間に走りだし可愛らしい子供達でした(∩˃o˂∩)♡



2020年4月22日

アレッタ阪東橋 活動報告 2020-04-22

本日のアレッタ阪東橋はレクリエーションとして「ぱたぱたちょうちょ」を行いました♡!

折り紙で作ったちょうちょをうちわの風の力だけで点数の書いてある枠に入れるというゲームです(͒⑅′࿉‵⑅)͒ෆ*
制限時間内に何点取れたかを競いましたʅ(‾◡◝)ʃ

「ぱたぱた?」とゲームが始まってから自分の番を楽しみに待ってくれていて、思いっきりうちわを仰ぐのではなく、子供達自身で力を調整しながら行なっているのに感心致しました(◍›◡ु‹◍)☆

優勝した子は680点でみんなとだいぶ差を離しての優勝でした(∩˃o˂∩)♡
点数表を行ってくれたり、机から舞い散ったちょうちょを回収してくれたりみんなの協力があってレクを楽しく進行する事ができました(๑′ᴗ‵๑)



2020年4月21日

アレッタ阪東橋 活動報告 2020-04-21

本日のアレッタ阪東橋はレクリエーションとして「形サイコロゲーム」を行いました♡!

2チームに分かれてもらい、サイコロにまる、三角、四角、ハートなどの形が書いてあり、子供達にはサイコロを振ってもらいます٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
出た形のものを机の上の紙と照らし合わせ、出た形のポーズを決めてどちらのチームが先に全員ゴール出来るかを競うゲームです٩(๑❛ʚ❛๑)۶

ポーズをする時には大きな声で「ポーズ!!」と言いながらかっこいいポージングを見せてくれました꒰ ︠ु௰•꒱ु♡

お友達が困っているときはチームの子が教えてくれ、四角のポーズが少し難しかったようですが手だけで表現したり、腕全体を使って表現をしてくれて、ポーズをしたい面が出るまでサイコロを振り続けたりと本日も楽しんでくれたようで良かったです(*˘︶˘*).。.:*♡



2020年4月20日

アレッタ阪東橋 活動報告 2020-04-20

本日のアレッタ阪東橋はレクリエーションとして「ひっぱりだこゲーム」を行いました♡!

画用紙で作ったタコをヒモに通し、子供達に両端をもってもらい、「よーいスタート!」の合図でどれだけタコを相手側に送れるかを競いました(*˘︶˘*).。.:*♡

前回このゲームを行った子は上下に動かすことをルール説明の時に自ら発言してくれ、みんなに教えてくれました٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

「おりゃー!」と声を出しながらタコを勢いよく相手側に送ったりと本気で挑んでくれる姿が見られ、1ゲームごとにタコを定位置に戻す作業も積極的にお手伝いをしてくれました(∩˃o˂∩)♡

自分の腕を振るとタコが暴れるのを見てニッコニコの子供達でした( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛


2020年4月18日

アレッタ阪東橋 活動報告 2020-04-18

本日のアレッタ阪東橋はレクリエーションとして「アレッタで駄菓子屋」を行いました♡!

おやつで食べる用のお菓子を駄菓子屋さん風に並べお買い物練習も含めて行い、お金は手作りで作ったものを子供達には持ってもらい設定された金額で好きなおやつを買いました٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

お金を1枚ずつ渡して、お菓子をもらうというルールを理解してくれていました♡
「○○下さい!」と欲しいものを言葉ではっきりと言う事ができ、お金と商品を交換するととびきりの笑顔を見せてくれました(◍›◡ु‹◍)☆

食べるときには全部を袋からだしてお皿に綺麗に並べていたり、お菓子に書いてある動物の名前を読み上げながらたべたり、袋の豆知識をよんだりと好きなおやつを買い、楽しみながら食べてくれました(∩˃o˂∩)♡



2020年4月17日

アレッタ阪東橋 活動報告 2020-04-17

本日のアレッタ阪東橋では
レクリエーションとして
「風船飛んでけ!」をおこないました。


新聞紙で作ったボールを
下に置いた風船に投げて当て
移動した距離を競うゲームです!

風船自体は軽いので当たればふわっと移動するので力の弱いお子さんでも大丈夫!!

でも、なかなか風船に当てるのが難しく、
どうやったら当たるのか、投げ方を工夫する子もいて、当たるまでみんなそれぞれ頑張りました(≧∇≦)

♪。.:*・゜♪。.:*・゜

アレッタ阪東橋では支援中も空気の入れ替えを行ない、子供たちが安心して遊べるよう適宜オモチャ等の消毒を行っています。

これからも子供たちが安全に楽しく遊べるように努力していきます!


ページの先頭へ戻る