横浜市指定事業所 放課後等児童デイサービス アレッタ 横浜市指定事業所 放課後等児童デイサービス アレッタ

神奈川県横浜市の放課後等デイサービス アレッタ

スタッフブログ

BLOG

2025年2月4日

アレッタ弘明寺 活動報告 2025-02-04

こんばんは‼︎アレッタ弘明寺です

★…本日のレク…★

『恵方巻きゲーム』

『鬼旗上げゲーム』

『鬼退治ボウリング』

を行いました


⁡『恵方巻きゲーム』
『節分』といえば、恵方巻きですね✨
みんなには制限時間内で、何本恵方巻きが作れるか挑戦してもらいました⏰️
画用紙で出来た、①のり②ごはん③きゅうり④かんぴょう⑤たまご⑥ハムの順に乗せていき、巻き巻きしたら輪ゴムで止めて完成です✨今回のレクは、早さよりも、正確さを重視する狙いです☝️みんな自分なりに美味しそうな恵方巻を完成させてくれました

『鬼旗上げゲーム』
職員のお題に従って、子どもたちには赤鬼と青鬼の絵が書いてある旗を上げ下げしてもらいます簡単そうに見えますが、瞬間的な判断力、手との連動、そして集中力が必要とされますゆっくりのスピードから徐々に速くしていき、ひっかけの指示も入れながら最後まで間違えずに出来るかやってみました「あ、間違えた!」「ひっかからなかった!」などの声が上がりましたが、最後まで諦めずに楽しんで参加してくれました☺️ 

『鬼退治ボウリング』
本日も、昨日に引き続き2月ということで節分に関するレクです今回は、鬼退治ということでボウリングを行い、退治してもらいますペットボトルに鬼のイラストが貼ってあり、決められた線からボールを転がしてもらいます1人2回投げてもらい、1本でも倒せば鬼退治成功みんな、一生懸命投げていて「ストライク!」「倒せた~」など、みんなで楽しみながら鬼退治を行いました

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年2月3日

アレッタ弘明寺 活動報告 2025-02-03

︎︎✩.*˚こんばんは!アレッタ弘明寺です✩.*˚

豆本日のレクリエーション

『アレッタスイーツ』
『豆まき』
『鬼倒し』
『鬼退治的当て』

です☻☺︎

⁡『アレッタスイーツ』
昨日2月2日は『節分』という事で、アレッタスイーツでは『節分スイーツ』を提供させていただきました!
シュークリームの上部分にホイップを絞り、髪に見立てたら、アポロをツノに見立てて飾りますチョコペンで顔を描いて完成です✨
『豆まき』
『鬼は外!福は内!』と声を出しながら豆まきを行い、邪気を払い、福を招き入れ、みんなが健康で過ごせるように願いました
その後は、紙コップに点数が書いてあるので、高得点狙って豆を投げ入れるミニゲームも行いました
子ども達は、豆を投げるのを楽しんでいました

『鬼倒し』
本日は、鬼倒しです
鬼のイラストが貼ってあるペットボトル10本を全員で協力して倒します一人一球づつボールを転がし全部の鬼が倒れたら、みんなの勝ちです「早くやっつけるぞ!」「がんばって〜」と、子供たちは大盛り上がりで楽しんでいました✨

『鬼退治的当て』
昨日は、節分でしたねアレッタでも、1日早い節分を行ないましたが、まだまだ節分をあじわってもらいたく、「鬼退治的当て」を行ないました4体の鬼が風船にぶら下げられています決めらた位置から、風船を目掛けてカラーボール(豆に見立て)を投げます風船にぶら下がれている鬼がひっくり返しかえれば鬼退治成功また、投げる際は「鬼は外!福は内!」の掛け声で投げてもらいましたみんな、やる前からヤル気満々❤️‍「絶対倒す‼️」「倒せた」等、室内でも身体を動かし寒さも一緒に吹き飛ばしました☺️

●●●●●●●●●●●●●
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●

2025年2月1日

アレッタ弘明寺 活動報告 2025-02-01

こんばんは‼︎アレッタ弘明寺です☺️


★…本日のレク…★

『節分ランチ』

『節分~豆まき~』

『節分~豆まき~』

を行いました

『節分ランチ』

明日2月2日は『節分』ですね✨
1日早いですが、アレッタでも節分気分を味わってもらいました!
きゅうりやたまご、カニカマなどの具材を自分たちで切ってもらったら、好きなように具を詰めて海苔で巻いてもらいました
鬼除け汁と一緒にいただきます
子どもたちは『美味しいね』と喜んでくれて、おかわりもたくさんしてくれました

午後は、鬼のイラストに向かって『鬼は外!福は内!』と『豆まき』を行いました子ども達は、鬼役を買って出てくれたり、豆まきも楽しんでいました

『節分~豆まき~』

2月2日は節分ですね
今回は、1日早いですが、恵方巻き作りと豆まきを行いました
恵方巻き作りでは、色々な具材を巻いて西南西を向いて無言で食べました
豆まきでは、鬼のお面を被ったスタッフに「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをして退治しました
恵方巻きで福を巻き込み、豆まきで邪気を払い、福を招き入れ、みんなが健康で良い事が起こりますようにと願いました

『節分~豆まき~』

今年の節分は2/2
今年は、太陽の周りを地球が1周する時間が365日ではないから2/2だそうですよという事で、アレッタでは1日早い節分を行ないました
節分といえば、恵方巻き
お昼時に、恵方巻き&煮麺を作りました厚焼き玉子・かにかま・きゅうり・鮭フレーク・お肉です!子供達に巻いてもらい、西南西を向いて食べました
さらに、おやつ前に豆まきを行いましたスタッフが鬼になり「鬼は外!福は内!」の掛け声で鬼退治です子供達からは終始笑顔が見られ、203も無事に節分を行なう事ができ、みんなが良い1年を迎えられそうです

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年1月31日

アレッタ弘明寺 活動報告 2025-01-31

こんばんは‼︎アレッタ弘明寺です😸

★…本日のレク…★

『〜今月の装飾作り〜』

『福笑い』

『今月の装飾作り』

を行いました😊


⁡『〜今月の装飾作り〜』
装飾週間最終日の本日は、バレンタインの時期にピッタリな『ハートのサンキャッチャー』制作です💌
四角形の中に、縁がピンクになっているハートと、ハートがくり抜かれている物の、2種類用意してあります💝くり抜かれていないハートにはシールを貼り詰めてもらい、ピンクの縁部分に糊をつけたら、くり抜かれているハートの用紙を貼り合わせます!くっ付いたら、縁部分に沿ってハート型にハサミで切ったら完成です✂️

『福笑い』
1月も今日で最終日🎍福笑いのレクは今月2回目となります☀️前回と同じく、おかめとひょっとこの2種類です😃目隠しをして、目や口のパーツを置いていき、周りの子どもたちには「もう少し右だよ❗️」「目は上だよ〜👀」といった風にサポートしてもらいました🎶完成した顔のユニークな出来上がりに、みんなで笑いました😄💕 

『今月の装飾作り』
早いもので、新年を迎えてひと月が過ぎようとしていますね😌春になればみんなはまた新しい学年、新しいクラスに上がっていきますが…まだまだ実感が湧かないほど寒い日が続きます😫どうか体調など崩されぬよう、そんな祈りを込めながら、今月も子どもたちと元気に装飾を作っていきます🙋
本日最終日は、ハロウィンやクリスマスに次いで、日本でもお馴染みとなったイベントにちなんで、『バレンタインチョコ』をデコレーションしてもらいました💝
茶色のハート型の画用紙に、マスキングテープを貼ったり、アラザンにみたてたビーズをまぶしたり、クレヨンでメッセージを書き入れたりして、子どもたちは思い思いにチョコを飾ります✨みんな、色々な種類のテープを使ってみたり、「◯◯ちゃんにあげるの!」と、気持ちをこめて作っている子もいて、それぞれステキなチョコになりました🤭

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年1月30日

アレッタ弘明寺 活動報告 2025-01-30

︎︎✩.*˚こんばんは!アレッタ弘明寺です✩.*˚

🎲👹本日のレクリエーション👹🎲

『〜今月の装飾作り〜』
『すごろくゲーム
』
『今月の装飾作り』

です☻☺︎


『〜今月の装飾作り〜』
装飾週間4日目の本日は、2月2日が節分という事で、節分の時期にピッタリな『おに』制作です✂️
丸型のおにの下半分が黄色の画用紙になっているので、そこには黒い絵の具で模様をつけてもらいます🎨上半分には顔を描いてもらい、髪の毛とツノを貼ったら完成です👹⚡️
みんなの素敵な作品が完成しました✨

『すごろくゲーム
』
本日は、2チームに分かれ、すごろくを行いました🎲テーブルのチームは、座ってすごろくを進めていきます😄もうひとチームは、床一面に広げた大きなすごろくを使い進めます😄床チームには、「お友達を褒める」、「好きな歌を言う」、「挨拶をする」など、さまざまなお題が書かれているマスがあり、子どもたちはそれをクリアしながら、自身がコマとなり、進んでゆきます🚶みんなで頑張ってお題をクリアしながら、楽しく取り組んでいました😊

『今月の装飾作り』
早いもので、新年を迎えてひと月が過ぎようとしていますね😌春になればみんなはまた新しい学年、新しいクラスに上がってゆきますが……まだまだ実感が湧かないほど寒い日が続きます😫どうか体調など崩されぬよう、そんな祈りを込めながら、今月も子どもたちと元気に装飾を作ってゆきます🙋
本日4日目は、『梅の花を咲かせよう』です🌼
子どもたちは、画用紙でできた木の枝に、梅の花の形に切り取られた赤やピンクの画用紙を貼り付けてゆきます📍ひとつだけでなく、枝にたくさん咲かせます✨
みんな、色々な花の貼り方を考えながら、熱心に取り組んでいました😊

●●●●●●●●●●●●●
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●

2025年1月29日

アレッタ弘明寺 活動報告 2025-01-29

こんばんは!アレッタ弘明寺です❄️✨

❁…本日のレク…❁

『〜今月の装飾作り〜』

『〜2月の装飾作り〜』

『今月の装飾作り』

⁡を行いました

『〜今月の装飾作り〜』

装飾週間3日目の本日は『雪の結晶』制作です❄️
切り絵ができる状態になっている紙をたくさん用意してあるので、切り取り線に沿ってハサミを使って切ってもらいます✂️たくさんの種類の雪の結晶を作ってもらいました☃️みんな、思ったより難しかったようですが頑張っていました☺️

『〜2月の装飾作り〜』 ⁡

本日は、2月のバレンタインの装飾作り、モールをハート型にしてどんどん繋げていきます好きな人、お世話になった人に感謝の気持ちを込めて長くハートを繋げていきます「もっと長くした方がいいかな❓」「できた❗️」と言いながらも真剣に考え、こどもたちそれぞれの可愛らしいハートの装飾が出来上がりました✨

『今月の装飾作り』

早いもので、新年を迎えてひと月が過ぎようとしていますね春になればみんなはまた新しい学年、新しいクラスに上がっていきますが……まだまだ実感が湧かないほど寒い日が続きますどうか体調など崩されぬよう、そんな祈りを込めながら、今月も子どもたちと元気に装飾を作っていきます
本日3日目は、『鬼をおめかししよう』です✍️2月の行事といえば、『節分』ですよね『鬼は外、福は内』とかけ声をしながら豆を投げて邪気を払うイベントですが、今回は鬼が主役です
子どもたちは、画用紙でできた鬼の顔に、クレヨンを使って自由におめかししていきます️
子どもたちは「こわい感じにする!」、「ちょっと可笑しくしてみようかな?」などと言いながら、思い思いに鬼の顔を描いていました

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年1月28日

アレッタ 弘明寺 活動報告 2025-01-28

こんばんは。アレッタ弘明寺です🍀
🎲本日のレクリエーション🎲

『~今月の装飾作り~』

『~2月の装飾~』

『今月の装飾作り』

です😃💕

『〜今月の装飾作り〜』

装飾週間2日目の本日は、2月2日は節分という事で、節分の時期にピッタリな『鬼のパンツ』制作です✂️
鬼のパンツの形をした画用紙に、髪の毛とツノを貼ったら顔を描いてもらいます✏️黄色のパンツには、黒い絵の具で模様をつけてもらい、完成です👹⚡️みんな集中して取り組み、素敵な作品を完成させてくれました!

『〜2月の装飾〜』

2日目の本日は、バレンタインのハートのチョコレートを作りました💘まず、ハートのチョコレートの縁に、毛糸を通していきます🧶次に、カラースプレーに見立てたキラキラの折り紙を、チョコレートにノリで貼り付け、デコレーションします☺️💕可愛くチョコレートが出来上がって、ニコニコの子どもたちでした🥰

『今月の装飾作り』
早いもので、新年を迎えてひと月が過ぎようとしていますね😌春になればみんなはまた新しい学年、新しいクラスに上がってゆきますが……まだまだ実感が湧かないほど寒い日が続きます😫どうか体調など崩されぬよう、そんな祈りを込めながら、今月も子どもたちと元気に装飾を作ってゆきます🙋
本日2日目は、指先の微細運動を伴った創作です👆角に穴の開いた、青や水色の六角形の画用紙に、毛糸を通して『雪の結晶』を模様づけます❄️
中々毛糸が通らず「難しい!」と言っている子もいましたが、みんな最後まで集中して取り組み、キレイな結晶を完成させることができました🤗

●●●●●●●●●●●●●
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年1月27日

アレッタ弘明寺 活動報告 2025-01-27

︎︎✩.*˚こんばんは!アレッタ弘明寺です✩.*˚

💝🐇本日のレクリエーション🐇💝

『〜今月の装飾作り〜』

『〜2月の装飾〜』

『今月の装飾作り』

です☻☺︎


『〜今月の装飾作り〜』
装飾週間1日目の本日は『ハート』制作です✂️
2月といえばバレンタイン🍫バレンタインといえばハート💌今回は、ハートの形をした用紙に、絵の具を使ってポンポンしてもらい色付けをしてもらいました🎨
みんな思い思いにスタンピングを楽しみ、素敵な作品が完成しました✨😆

『〜2月の装飾〜』
本日1日目は鬼、恵方巻き、など節分にちなんだ塗り絵をしてもらいます👹❗️みんなに塗ってもらった絵は縦一列に繋げて、「吊るし飾り」にします😍邪気を払って1年間の無病息災を願い、「何色の鬼がいいかな❓」「鬼怖い❗️」と言いながらもみんな真剣に考え、取り組みました😊✨

『今月の装飾作り』
早いもので、新年を迎えてひと月が過ぎようとしていますね😌春になればみんなはまた新しい学年、新しいクラスに上がってゆきますが……まだまだ実感が湧かないほど寒い日が続きます😫どうか体調など崩されぬよう、そんな祈りを込めながら、今月も子どもたちと元気に装飾を作ってゆきます🙋
本日1日目は、203ではもはや恒例となった、綿詰め創作です☁️今回は小さめのポリ袋を使用して、『雪ウサギ』を作りました🐇
綿を込めた袋を丸くテープどめしてから、画用紙を切り抜いた葉っぱと赤い目を貼り付けると完成です✨
綿を丸く整えるのに苦戦する子もいましたが、みんな可愛いウサギを作ることができました😊

●●●●●●●●●●●●●
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●

2025年1月25日

アレッタ弘明寺 活動報告 2025-01-25

こんばんは!アレッタ弘明寺です❄️✨

❁…本日のレク…❁

『お楽しみ企画』

『バッティングセンターへGO💨』

『水族館へGO💨』

⁡を行いました🪅

『お楽しみ企画』

今回の企画は盛りだくさん✨
まずは、みんなで『フルーツバスケット』を行いました🍎アレッタではあまりやらないゲームなので、ルールを確認しながら、身体を動かして温めました⛹️
身体がホカホカになったあとは、スイーツ作り🍓
まずは、『スモア風スイーツ』🍍バナナといちごを自分たちでカットしてもらいます!クッキーの上に、マシュマロを置き、数秒レンジで温めます!マシュマロが少し溶けたらカットしたフルーツを乗せて完成🍒
最後は、みんな大好き『メントスフルーツポンチ』🍊
フルーツがたくさん入っているボウルの真ん中に、炭酸ジュースをセット!メントスをジュースに落とし入れ、シュワシュワジュースが噴き出てくる様子を見てもらいました👀
みんなとても楽しんでいました😆✨

『バッティングセンターへGO💨』 ⁡

本日は久しぶりに、蒔田駅近くの『バッティングパーク蒔田』へ出かけました☺️バッティングやストラックアウトなどで、思い切り身体を動かしています💪🏼その後は蒔田公園にも行き、おやつを公園で食べつつ公園時間を楽しみました🌱行き帰りは地下鉄に乗り、みんな、乗車ルールもきちんと守ることが出来ました🚃✨

『水族館へGO💨』

本日は、みんな大好きな外出レク🚗
今回は、『新江ノ島水族館』へ行ってきました🐳
弘明寺~江ノ島まで、約1時間のドライブを楽しみ、車内でのみんなはワクワク💞いざ、水族館へ🐬いくつかの生き物のブースに分かれていて、端から順番に観ていき、クラゲ・ペンギン・カニ等たくさんの生き物がいました🦀みんなは、興味津々👀たくさんの生き物に触れることができました🤲今回、イルカのショーは時間の関係で観る事ができませんでしたが、終始楽しそうな笑顔がみられ、また1つ203で思い出ができました📷💭🐠

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2025年1月24日

アレッタ弘明寺 活動報告 2025-01-24

こんばんは‼︎アレッタ弘明寺です😸

★…本日のレク…★

『とんとん相撲』

『工作』

『すごろく』

を行いました😊


⁡『とんとん相撲』
とんとん相撲と聞くと、指でとんとんして紙を動かすゲームを想像する方が多いかと思いますが、今回は初めての試みです✨干支のイラストが貼ってある紙コップを、ダンボールで作った土俵の上に置きます🙆みんなには、ダンボールで作ったステッキを両手に持ってもらい、ゲームスタート▶️ 自分の指ではなく、ステッキにする事で、力加減が少し難しくなりますが、ステッキで土俵をとんとんしてもらい、最後まで土俵の上に残っていたら勝ちです🏅
勝負なので、みんな気合いが入っていて頑張っていました!!

『工作』
本日は、風車作りの工作です⭐️まず、紙コップに絵や柄を好きなように書きます😄その後、紙コップをハサミで縦に切り、外側に折り曲げたら、紙コップの底に開けた穴からストローを差し込みます✨️最後にストローに切り込みを入れ開いたら完成です⭐️『上手に回るかな~💦』『絵や柄はどのように見えるのかな❓』と不安な声もありましたが、子どもたちは自分で模様を考え、集中して取り組んでいました👏☺️ 

『すごろく』
本日は、火曜日に子どもたちに考えてもらったすごろくのコマを使って、「すごろく」を行います🎲2つのグループに分かれ、それぞれ異なるお題が書いてあります!スタート地点~ゴールまで止まったお題をクリアして、ゴールを目指します✨時間がある限り、みんなにゴールをしてもらいました😊お題を実行するにあたって、恥ずかしがっている子もいたり、先にゴールをして喜んでいる子もいたりと、203特製すごろくを楽しみました😃

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

障害があっても加入できる
保険のお話

親なきあと問題に備える
『生命保険信託』のお話

アレッタ児童デイサービス弘明寺1

アレッタ児童デイサービス
弘明寺1

〒232-0054
横浜市南区大橋町3-64-5
弘明寺シティホーム101

アレッタ児童デイサービス弘明寺2

アレッタ児童デイサービス
弘明寺2

〒232-0054
横浜市南区大橋町3-64-5
弘明寺シティホーム203

アレッタ児童デイサービス弘明寺3

アレッタ児童デイサービス
弘明寺3

〒232-0054
横浜市南区大橋町3-64-5
弘明寺シティホーム102

アレッタ児童デイサービス阪東橋

アレッタ児童デイサービス
阪東橋

〒232-0012
横浜市南区南吉田町1-1-3
ネオマイム横浜阪東橋弐番館101

アレッタ児童デイサービス井土ヶ谷1

アレッタ児童デイサービス
井土ヶ谷1

〒232-0072
横浜市南区永田東1-2-15
MSD井土ヶ谷1階

アレッタ児童デイサービス井土ヶ谷2

アレッタ児童デイサービス
井土ヶ谷2

〒232-0072
横浜市南区永田東1-2-15
MSD井土ヶ谷2階

アレッタ児童デイサービス上星川

アレッタ児童デイサービス
上星川

〒240-0066
神奈川県横浜市保土ケ谷区釜台町5-5
上星川1階101号

アレッタ児童デイサービス本郷台

アレッタ児童デイサービス
本郷台

〒244-0841
横浜市栄区長沼町281-2

ページの先頭へ戻る