横浜市指定事業所 放課後等児童デイサービス アレッタ 横浜市指定事業所 放課後等児童デイサービス アレッタ

神奈川県横浜市の放課後等デイサービス アレッタ

スタッフブログ

BLOG

2022年7月6日

アレッタ弘明寺 活動報告 2022-07-06

こんばんは🌛⁡⁡
☀️🏖️アレッタ弘明寺です🏖️☀️⁡
⁡⁡
台風🌀☔️が過ぎてもスッキリしない1日でしたね😞💦⁡
太陽🌄が明日は出てきてくれますように…🤭⁡


⁡⁡
🎲本日のレクレーション🎲⁡⁡

⁡「お玉リレー🏃」⁡
「指先トライアスロン」⁡
「スイカ🍉の紐通し」⁡
を行いました❗️😀⁡


『お玉リレー🏃』⁡
お玉の上にピンポン球を置いたのをみんなには持ってもらい…よーいドン❗️🙋⁡
ピンポン球を落とさずに目指すはゴールまで❗️💨⁡
中間地点でUターン↩️して、ゴールにきたらそのまま後ろで待っているお友達に繋げてゴールです🏓⁡
自分がゴール地点に来たらおしまい❗️ではなく、お友達に繋げる事によって協力して得られる達成感を味わえました🤝✨⁡
また「頑張れー❗️👊😆🎵」とお友達を応援する姿も見られました🤗⁡


『指先トライアスロン🏊️🚴🏃』⁡
お皿に小さく丸めた紙や豆をテーブルに4種類並べます。各チーム一人ずつテーブルまで走って、お箸やピンセット🥢で摘まんで戻り、次のお友達にバトンタッチします🏃‍♂️🏃‍♂️💨⁡
どちらのチームが早くお皿の中身を無くすことが出来るか競争しました‼️⚡️⁡
最後の豆つかみは「なかなか摘まめないよ❗️」と四苦八苦💦でしたが、なんとか各チーム、お皿を空にすることが出来ました👏⁡



『スイカ🍉の紐通し』⁡
スイカの形の紐通しを行いました🍉⁡
毛糸の先端がほつれて来たり、柔らかいので少し苦戦していました💦⁡
同じテーブルのお友達やスタッフに少しだけ手伝ってもらいながら、素敵なスイカが出来ました❗️🧶⁡
完成したスイカに好きな絵🖼️を描いたら完成です🎵「こんなに描いたんだよ❗️」と嬉しそうに見せてくれた子ども達でした🤗⁡
⁡⁡
⁡⁡
●●●●●●●●●●●●●⁡⁡
⁡⁡
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。⁡⁡
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。⁡⁡
⁡⁡
効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!⁡⁡
⁡⁡
●●●●●●●●●●●●●●⁡⁡

2022年7月5日

アレッタ弘明寺 活動報告 2022-07-05

こんばんは‼︎アレッタ弘明寺です☺️


★…本日のレク…★
『間違い探し』

『紙コップで遊ぼう』

『インディアカ🪶』を行いました💭


『間違い探し』
今回は難易度別に6枚のイラストの間違い探しにチャレンジしてもらいます🔥「あと1個なのに見つからないよ〜😵‍💫」と悩む子たちもいましたがお友達と協力して見つける子やスタッフにヒントを貰いながら見つける子とそれぞれのやり方で集中して取り組んでくれました!全ての間違いが見つかると満面の笑みでスタッフのところまで見せに来てくれました🥰


『紙コップで遊ぼう』
今回の紙コップで遊ぼうは、紙コップと紙コップの間に紙を挟んでいき、どこまで積めるかというやり方でチャレンジしてみました😀
意外と簡単そうに思えますが実際にチャレンジしてみると難しいゲームです🔥
途中で崩れて「くやし~‼️」と残念がる子や、「もっと積めるかな⁉️」と何度も挑戦する子、みんな集中して取り組みとても頑張っていました👏


『インディアカ🪶』
今回のレクは、初めて行います🙂
ルールは、バレーボールと似ていて片手だけでサーブやシュートを決めていきます🤾
自分のコートに落ちてしまったり、打てなかったら相手チームに点が入ります🙋‍♂️
今回は5点先に取ったチームが優勝です🏆
「悔しい💦」や「楽しい🙂」とみんな楽しんで参加してくれました🔥



●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2022年7月4日

アレッタ弘明寺 活動報告 2022-07-04

こんばんは🌛⁡⁡
☀️🏖️アレッタ弘明寺です🏖️☀️⁡
⁡⁡
久々の雨模様☔️の1日でしたね💦⁡
天気が悪くなると気圧が変化して体調を崩す事もあるので水分補給🥤は変わらず心がけて行きたいですね🤗⁡
⁡⁡
🎲本日のレクレーション🎲⁡⁡

⁡『お尻レース🍑🏁』
『カッパリレー🏃💨』
『みんなですくってみよう❗️🐙🐟️』
を行いました❗️😀⁡

『お尻レース🍑🏁』⁡
よーいドンッ!の合図でスタートラインからみんなでレース開始です🚩手を使わずにお尻を左右交互に前に出してお尻歩きをして進み、折り返し地点まで行ったら今度は後ろに進んで先ほどのスタートラインまで戻ったらゴールです🏁みんな一生懸命ゴールを目指して頑張ってくれました❤️‍🔥⁡


『カッパリレー🏃💨』⁡
本日のレクは、子供達にカッパの皿を頭に乗せてもらい、バランスを取りながら、歩いてゴールを目指してもらいました🙋⁡
カッパの皿🧿は紙皿で出来ているので軽くて、早足で進むと簡単に落ちてしまいます💦⁡
「難しいよ~!😩」と焦りながら何度も落としてしまったりする子、バランス良くスイスイとゴール🏁までたどり着ける子、色んなタイプのカッパさんの頑張りを見て、順番待ちの子供達も声援📣を送って、とても盛り上がっていました😀👏⁡


『みんなですくってみよう❗️🐙🐟️』⁡
今日は水を入れたタライにスタッフ手作り金魚🐠やスーパーボール、動物スポンジなどを入れてポイですくいました🎾⁡
意外とポイの紙が破れにくかったので「全部掬う‼️👀」とみんな夢中になって掬っていました😀⁡
みんなでタライを囲んで、夏祭りの縁日⛩️の様に楽しんでいたのでした🥰⁡
⁡⁡
⁡⁡
●●●●●●●●●●●●●⁡⁡
⁡⁡
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。⁡⁡
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。⁡⁡
⁡⁡
効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!⁡⁡
⁡⁡
●●●●●●●●●●●●●●⁡⁡
⁡⁡

2022年7月2日

アレッタ弘明寺 活動報告 2022-07-02

こんばんは!!アレッタ弘明寺です!!☺️

★…本日のレク…★

『公園へGO』を行いました!

『公園へGO』
本日は『港南ふれあい公園』に行きました⛲️
遊具はもちろん川もある公園なので子どもたちに大人気の公園です🌈天気もとても良かったので川の近くまで行き涼しみながら遊ぶ子や滑り台、アスレチックなどの遊具で遊ぶ子とそれぞれの遊び方で過ごしています🙆‍♀️楽しみながらもこまめに水分補給や休憩を取りながら公園での時間を満喫していました😌

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2022年7月1日

アレッタ弘明寺 活動報告 2022-07-01

こんばんは‼︎アレッタ弘明寺です☺️


★…本日のレク…★
『巻き巻きゲーム』

『紙コップで遊ぼう』

『203サミット』を行いました💭


『巻き巻きゲーム』
ラップの芯に毛糸の片方を巻き付けもう片方にはダンボールで作ったカゴをつけます🙆‍♀️カゴの中にはお人形を入れ、「よーいドン!」の合図でラップの芯をクルクル巻き自分のところまでお人形を運んでくることが出来たらゴールです🔥子どもたちは「僕、私が1番に運ぶぞ〜!」とやる気満々でレクに参加してくれました👏

『紙コップで遊ぼう』
今回も子どもたちに大人気の、紙コップタワー作りです🗼✨各自で色々なタワー🗼を作ってもらいます😀
低めに積んで横に広げて砦の様な形にしたり、どこまで高く積めるかお友達と競争したり、それぞれ好きなタワー🗼を作って楽しみました😀作ったあとは、思いっきり崩す‼️そして、また積む‼️の繰り返し🤣帰りの会になっても「まだ遊びたい❗」と話すほど夢中になっていました☺️

『203サミット』
事前に子どもたちに投票してもらい、今日が開票日です‼️
今回のサミットでは「7.8月の目標✨」を決めました🤗
子どもたちの中から進行役を決めてもらい進めていきます!しっかり話し合いたくさん意見を出し合うことが出来ました✏️目標は『人にいじわるしないで仲良く、一人一人の個性を大切に物も大切に頑張る』に決まり、決まった目標をみんなで紙に書き完成です🌟👏集中して取り組んでくれています🙆‍♀️











●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2022年6月30日

アレッタ弘明寺 活動報告 2022-06-30

こんばんは‼︎アレッタ弘明寺です☺️


★…本日のレク…★
『今月の装飾作り』

⁡『ボール運びリレー』

『SST』を行いました💭

『今月の装飾作り』

装飾週間4日目の本日は『海の生きものたち』を作りました🐬🐳🐋ジンベエザメやチンアナゴ、サメなどの魚の形に切られた画用紙に顔や模様を描いてもらいました🦈子ども達の作品が揃うと、水族館のようで賑やかな作品となりました✨🥰

『ボール運びリレー』

2チームに分かれてボールをお玉にのせて運びました🏓リレーとは言っても、勝ち負けを競うと言うよりは、みんなが参加して、みんなでお友だちの応援ができたかな?を大切にしています🥰✨
「いいよー!その調子ー!」「こっちこっちー!」
みんなでかけ声をかけながら、元気にゲームを楽しみました💪

『SST』

今回は「パーソナルスペース」についてです🤔
普段みんなが聞いた事がある言葉でも、実際にどんな事かを考えると知らない事ばかりだったので今回イラストを使って勉強しました🤭
また、スズランテープを使ってそれぞれの距離感も一緒に学びました🤗
真剣に話を聞く子もいたり、「○○は○○の距離なんだ💦」と言っている子もいてみんなで再確認する事が出来ました👏


●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2022年6月29日

アレッタ弘明寺 活動報告 2022-06-29

🍉🍧こんばんは!アレッタ弘明寺です(*ˊ˘ˋ*)🍉🍧

🌺🌴🏖本日のレクレーション🌻🌴🍍

「今月の装飾作り🎐」
「装飾作り🎋」
「レッツトライ~食器洗い編~🧼」です🐬


『今月の装飾作り』
本日装飾週間3日目は『風鈴』です🎐
夏には欠かせない装飾です✨
プラスチックのコップにシールを貼り、画用紙に模様を描いて、コップの中に画用紙を吊るしたら完成です🙌✨
夏っぽく作る子もいれば、「見て👀」とスタッフに見せてくれる子もいて、一人一人とても素敵な作品ができました🥰

『装飾作り』
本日の装飾は、七夕🎋飾りには欠かせない短冊に願い事を子供達に書いてもらいました🙏💫✨
「何をお願いしようかなー🤔」や「お願い叶うかな~☺️」という子もいたり、願い事が決まらない子は絵を描いたりして、それぞれの思いのある短冊が完成しました👏
また、短冊🔖が終わったら、七夕の飾り作りもしました🥴
お部屋が七夕の飾りになり、子供達は七夕が楽しみになった様子でした🌌

「レッツトライ~食器洗い編~」
今回の、レッツトライは食器洗い編に挑戦しました💪
まず、洗い方のお手本を子供達に読んでもらい、その後に実践してもらいます👏
今回は、実際に自分達がおやつ時に使用したお皿やコップの食器を洗ってもらいました✨
子供達は、普段から行なっている作業でしたがしっかりと復習が出来たり、「1.2.3😊」と数を数えながら洗っている子もをいました👏
また、きちんと「キュッ、キュッ✨」鳴っているかみんなで確かめる事も出来ました🥰

●●●●●●●●●●●●●
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●

2022年6月28日

アレッタ弘明寺 活動報告 2022-06-28

こんばんは‼︎アレッタ弘明寺です☺️⁡
⁡⁡
⁡⁡
★…本日のレク…★⁡
『今月の装飾作り』⁡
⁡⁡
『魚釣りゲーム』⁡
⁡⁡
『工作』を行いました💭⁡
⁡⁡
⁡⁡
『今月の装飾作り』⁡
⁡⁡
⁡今月の装飾作り⁡
装飾週間2日目の本日は『七夕🎋装飾』を作ります🌟⁡
紙皿に金色の折り紙を月の形に切ったものを貼っておきます🐾子どもたちにはトイレットペーパーの芯で織姫、彦星を作ります!⁡
丸シールで洋服の模様を付けたり色鉛筆で顔を描いてもらいました🙆‍♀️⁡
最後に紙皿に星を描いたり夜空っぽく色を塗ってもらい最初に紙皿に貼っておいた月の中に織姫、彦星を入れたら完成です🎋⁡
子どもたちは楽しんで参加してくれ素敵な作品が完成しました🌈⁡

『魚釣りゲーム』⁡

今月中旬に行った工作のレク『海の生き物を作ろう🐡🐠』で、みんなで作った沢山の魚を使って、『魚釣りゲーム』をしました🎣🌊⁡

魚の先にクリップが付いているので、磁石の付いた釣竿🎣に上手にくっ付けて釣ってもらいます😀⁡
四角いマットを海🌊に見立てて、魚を放流してゲームスタート‼️⁡
⁡「釣れそうだったのに、ダメだ~💦」「大きい魚が釣れたよ🦈」子供達は大盛り上がり。⁡
楽しいレクの時間となりました👏⁡



『工作』⁡
⁡⁡
⁡本日のレクは「工作✂️」です✨⁡
今回は、子供達のリクエストで「スライム」です🤪⁡
洗濯のり、絵の具、ラメ、ホウ砂を使って作ります‼️⁡
まずスタッフが作り方の説明をした後に、子供達が作り一人一人個性溢れるスライムが完成しました👏⁡
「楽しい🥴」や「どんな風にしようかな🤔」と悩む子もいましたが、みんなで楽しく工作が出来ました👏⁡
⁡⁡
⁡⁡
⁡⁡
⁡⁡
⁡⁡
⁡⁡
⁡⁡
●●●●●●●●●●●●●●⁡
⁡⁡
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。⁡
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。⁡
⁡⁡
効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!⁡
⁡⁡
●●●●●●●●●●●●●●⁡

2022年6月27日

アレッタ弘明寺 活動報告 2022-6-27

こんばんは🌛⁡⁡
☀️🏖️アレッタ弘明寺です🏖️☀️⁡
⁡⁡
今日は気象台🌞から梅雨明けが発表されましたね…❗️観測史上最も早い梅雨明けだそうです☀️😎💦日焼け、熱中症対策等をしっかり行いながら夏🌴を過ごしましょう❗️⁡
⁡⁡
🎲本日のレクレーション🎲⁡⁡

⁡「今月の装飾作り🎋」⁡
「じゃんけんゲーム✊✌️✋」⁡
「カエル🐸フリスビー🥏」⁡

を行いました❗️😀⁡

「今月の装飾作り🎋」⁡⁡
今週1週間かけて装飾作りを行います🎐装飾週間1日目の本日は『短冊、くらげ👾』を作ります!短冊には子どもたちに願い事を好きなように書いてもらいました🎋くらげは排水溝ネットにお花紙をくしゃくしゃにして詰めてもらいゴムでくくって完成です✨子どもたちは「ゲームほしいなあ、でも他にも欲しいものたくさんあるな〜😵‍💫💭」と悩みながらも楽しんで短冊やくらげを完成させてくれました🌈素敵な夏らしい装飾が完成しそうです🤗🌟⁡


「じゃんけんゲーム✊✌️✋」⁡⁡
スタッフが紙で作った輪っか⭕️をたくさん首にかけて、こどもたち一人ずつと順番にじゃんけんをします😛⁡
勝ったら、スタッフから輪っかをもらいます。「じゃん、けん、ポン❗️ヤッター!🙌」⁡
首に輪っかが増えてきた人もなかなかゲットできない人も、今度はお友だちとジャンケンして割っかをゲットしました⭕️✨⁡
最後に一番多かったのは誰だったかな?🤔⁡
みんなでジャンケンゲームを楽しみました💕⁡


「カエル🐸フリスビー🥏」⁡⁡⁡
今日のレクは「カエルフリスビー」を行いました❗️⁡
少し離れた所から、カエルの口へ向けてフリスビーを投げ入れます‼️💨⁡
大…10点、中…5点、小…1点のフリスビーがあり、大きくなるほど入れにくくて、高得点が狙えます🚨⁡
皆、投げる順番を考えて投げていました❗️🤾⁡
得点を数えて記録するのを手伝ってくれる子もいて「結果発表‼️👀1位❗️〇〇さん❗️✕✕点‼️✨」と発表し合って楽しんでいましたよ🤭⁡

⁡⁡
⁡⁡
●●●●●●●●●●●●●⁡⁡
⁡⁡
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。⁡⁡
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。⁡⁡
⁡⁡
効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!⁡⁡
⁡⁡
●●●●●●●●●●●●●

2022年6月25日

アレッタ弘明寺 活動報告 2022-06-25

こんばんは‼︎アレッタ弘明寺です☺️


★…本日のレク…★
『駄菓子屋へGO』


『ソレイユの丘へGO!🎡』を行いました💭

『駄菓子へGO』

近くの駄菓子屋へ行きました🚙
個々で好きな駄菓子を選び🛒、予算内で計算しながらそれぞれ真剣に駄菓子を選んでいました🌟子ども達は、ワクワクしながらお買い物を楽しんでいました🙌✨教室に帰ってきてからおやつの時間になり、みんなで食べました!『当たりが出た✨』と大喜びの子もいれば、冷たいシャーベットを食べている子もいました🥰

『ソレイユの丘ヘGo!🎡』

今日は数日前から子ども達がこの日を楽しみにしていました✨動物🐰とも触れあえる場所や、じゃぶじゃぶ池⛰️に分かれて遊びました😀かわいい動物に触れあえたり、じゃぶじゃぶ池ではあっという間に、全身ずぶ濡れに💦暑さ☀️💦は厳しかったですが、適度に水分補給🥤を取りながら楽しんでいました🐾
「え⁉️もう帰るの❔」と言うくらい、思いっきり遊んだ子ども達でした🤗


●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

ページの先頭へ戻る