横浜市指定事業所 放課後等児童デイサービス アレッタ 横浜市指定事業所 放課後等児童デイサービス アレッタ

神奈川県横浜市の放課後等デイサービス アレッタ

スタッフブログ

BLOG

2024年12月19日

アレッタ上星川 活動報告 2024-12-18


こんにちは!アレッタ上星川です(^o^)

12月18日(水)レクリエーション♫
「アナログゲーム」です。

12月18日(水)のレクリエーションはアナログゲームを行いました。
今日は、UNO.トランプ.チェス、オセロ.立体四目並べなどなど、色んな種類を用意しました😁

「先生やろう!」と言って一緒に真剣勝負で楽しんだり、お友達同士で楽しんだりもしてました😄
どのゲームも盛りあがっていて楽しそうな声が聞こえてきます。\(^o^)/
上級生が下級生に教えてあげる場面も見られました👏

「まだやりたいよ!」「もう終わり?」とあちこちから聞こえて来ました。
楽しかったね!またやろうね!
次は先生絶対勝つからね😁

それでは、次回のレクリエーションをお楽しみ

●●●●●●●●●●●●

この度アレッタでは、児童の置き去り防止の為、全ての送迎車両に安全装置を設置致しました。
今後も児童の安全な送迎に努めてまいりますので、よろしくお願いします。

※この度アレッタ全8事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光接媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。
効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で、検索してみて下さい!


●●●●●●●●●●●●

2024年12月18日

アレッタ井土ヶ谷 活動報告 2024-12-18

こんばんは、アレッタ井土ヶ谷です。

—-✼本日のレクリエーション✼—⁡
⁡⁡⁡
・1階【就労体験】
・2階【1月の工作・カレンダー作り】

——————————————-⁡
・【就労体験】
本日は、野菜の袋詰めとパソコンの2グループにわかれて取り組んでいます。

野菜の袋詰めでは、里芋とじゃがいもの2種類を扱っています。個数を決めて袋詰めするものや量りを使って重さで袋詰めするものなど野菜によって工程をわけて取り組むことができています。

パソコンでは、自分のプロフィールをはじめ、好きなアニメのあらすじをタイピングするなど、より意欲的にすすめることができていました。💻!

・【1月の工作・カレンダー作り】
本日は、今年最後となるカレンダー作りを行いました。来年の干支の巳や富士山の初日の出など縁起物の飾りを自由に貼ってもらいました。🗻☀️

子ども達の中には、数字やカレンダーそのものが大好きな子もいて、完成したカレンダーに早速予定を書き込む子など楽しみながら取り組むことができていました♬.*゚

⁡それでは、次回のレクリエーションも、お楽しみに!⁡⁡⁡
⁡⁡
⁡■■■■■■■■■■■■■⁡⁡⁡
⁡⁡⁡
この度アレッタ井土ヶ谷では、1階で行っている就労体験での野菜を販売することになりまをした(。◕ ∀ ◕。)⁡⁡⁡
1袋100円で、じゃがいも、玉ねぎ、人参などの野菜を入口に置いてあります。⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
購入希望の方は、インターホンを鳴らして頂いて対応させて頂きます。⁡⁡⁡
⁡⁡⁡
こどもたちが就労体験で、丁寧に袋詰めをし、一生懸命ご用意しました。⁡⁡⁡
是非、ご気軽にお声かけください!⁡⁡⁡
⁡⁡⁡
■■■■■■■■■■■■■■⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
●●●●●●●●●●●●●●⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。⁡⁡⁡
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
●●●●●●●●●●●●●●⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡

2024年12月18日

アレッタ阪東橋 活動報告 2024-12-18

皆様こんばんは!アレッタ阪東橋です(*´︶`*)ノ

✩.*˚本日のレクリエーション✩.*˚

「輪っかでひっぱって」を行いました💜🤍💜
輪っかに紐をつけ、マリオカートめがけ、輪っかをひっかけます!それぞれのキャラクターに点数が付いていてみんなで点数を競いました!

引っ張る時にみんなの「ゆっくり引っ張るんだよ!」のアドバイスを聞き、上手に引き寄せる事が出来ていました😊✨
中には一気に3つ取る子もいて素晴らしかったです❣️

みんなとても良い戦いで、最後に順位を発表すると「いぇーい!」と喜んだり、拍手が起きたり盛り上がったレクリエーションの時間となりました!!

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました!
以上の事で、より安心しておいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2024年12月18日

アレッタ弘明寺 活動報告 2024-12-18

︎︎✩.*˚こんばんは!アレッタ弘明寺です✩.*˚

⛄️❄️本日のレクリエーション⛄️❄️
『~今月の装飾作り~』
『~1月の装飾作り~』
『~今月の装飾作り~』です‪ ·͜·♡



『〜今月の装飾作り〜』
装飾週間3日目の本日は、『凧』制作です🪁凧の形をした画用紙に、スズランテープでぴらぴらを付けます。次に、白いヘビを真ん中に貼り、絵の具で模様を付け完成です🐍✨
色鮮やかなヘビや凧が完成して、飾るのが楽しみです😊

『〜1月の装飾作り』
来月は、とうとう新年となる1月❗️本日から3日間、教室に飾る1月の装飾を作っていきます😃1日目は、来年の干支となる、へびを折り紙で折ります🐍🎶折り紙で頭や体を作って貼り合わせ、目をシールで貼り、体の模様を描いたら完成です❗️子供達の個性溢れる可愛らしいへびが出来上がりました😊✨

『〜今月の装飾作り〜』
長いようで短かった1年がまた終わろうとしていますね😌今年も子どもたちと色々な装飾を作り、移ろいゆく季節を感じてきました🤗お休みが明ければ、もう新しい年の始まり……それを新たな気持ちで迎えるべく、装飾という形にしてゆきます🙇
本日3日目は、『羽子板をデザインしよう』です🏸
まず羽子板の形の画用紙に、子どもたちは絵を描いたり、ドットシールやちぎった折り紙などで飾りつけをします📍そして、それを同じ形に切られた牛乳パックに貼り付けたら完成です🌟
最近ではあまり馴染みのないお正月遊びなので、初めて見る形に不思議そうな顔をする子や、「おばあちゃんちで見たことあるよ!」と教えてくれる子もいて、みんな自分だけの羽子板を楽しく作ることができました🤗

●●●●●●●●●●●●●
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2024年12月18日

アレッタ本郷台 活動報告 2024-12-18

こんにちは!アレッタ本郷台です🌸✨️⠀
⠀⠀⠀

本日のレクリエーションは「人との距離感」です🍀⠀

皆さんは普段お友達とお話するとき、遊ぶときどのような距離感で接して居ますか?⠀
ちょっと近いよ〜と思ったことはありますか?⠀
お友達に限らず家族や先生、はじめての人とどんな距離感で話そうか遊ぼうか迷ったこともあると思います☺️❗⠀

そんな中で子ども達にも距離感について知って欲しいと思い男女に分かれ適切な距離感や話し方、パーソナルスペースについて動画や絵を使って分かりやすくお話しました😊🎶⠀


まずはいつもお友達と話したり遊んだりするときの距離について子ども達に実践してもらいました☺️⠀
みんな仲良しで少し距離が近くなりやすいこともありました😅⠀

動画や職員のお話で距離が近いとどうなるのか…説明を聞く子ども達の顔はとても真剣❗❗⠀
クイズ形式の質問にも積極的に答えてくれていました☺️⠀
分からない事は手を上げて質問してくれる児童もいました🥳すご〜い⠀



人の距離感で職員も一緒に学ぶことが出来ました☺️⠀
学んだことを活かして適切な距離感を保っていくことを大事にして欲しいですね✨✨⠀
⁡⠀


⠀⠀⠀
それでは次回のレクリエーションもお楽しみに!!⠀⠀⠀⠀⠀
●●●●●●●●●●●●⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀
この度アレッタでは、児童の置き去り防止の為、全ての送迎車両に安全装置を設置致しました。⠀⠀⠀⠀⠀
今後も児童の安全な送迎に努めてまいりますので、よろしくお願いします。⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀
※この度アレッタ全8事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光接媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。⠀⠀⠀⠀⠀
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。⠀⠀⠀⠀⠀
効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で、検索してみて下さい!⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀
●●●●●●●●●●●●⠀⠀⠀⠀⠀

2024年12月18日

アレッタ上星川 活動報告 2024-12-17

こんにちは!アレッタ上星川です(^^)

12月17日(火)のプログラム
    
「運動」

本日のレクリエーションはリトミックを行いました✊🏻‪ ̖́-‬

リトミックは音を聴き取る力やリズム感などの音楽的能力や表現力を養うだけでなく、想像力や創造性、注意力、集中力、思考力なども引き出そうとするものです✨

今、子どもたちに人気の「Bling-Bang-Bang-Born」「唱」「はいよろこんで」などの曲に合わせて、動画のお手本を見ながら踊りました🕺

自分のお気に入りの曲は特に張り切って踊っていました(*^^*)

心地良い音楽と軽快なダンスで大盛り上がり🔥
楽しいプログラムになりました(≧∇≦)

では次回のレクリエーションをお楽み
それでは次回のレクリエーションもお楽しみに!!

●●●●●●●●●●●●

この度アレッタでは、児童の置き去り防止の為、全ての送迎車両に安全装置を設置致しました。
今後も児童の安全な送迎に努めてまいりますので、よろしくお願いします。

※この度アレッタ全8事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光接媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。
効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で、検索してみて下さい!


●●●●●●●●●●●●

2024年12月17日

アレッタ 井土ヶ谷 活動報告 2024-12-17

こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。

本日のレクリエーションは、1階【就労体験】2階【雪だるまたおし】を行いました。


一階のレクは【就労体験】を行いました。


本日もパソコンでのタイピングと野菜の袋詰めを行っております💻

タイピングでは自分の名前やプロフィール、アレッタに置いてあるDVDのあらすじやさらには自分がハマっているドラマやアニメなどを調べてあらすじを入力してもらいました。
プロフィールでは毎回少し質問を変えたりして、その子の興味に沿ったプロフィールを入力してもらっています。

入力が終わると職員に声掛けをして確認してもらい終了になります。

そして毎週就労体験のレクを行っている子どもたちなので、みんな「やることないからレクやっちゃっていい?」や「今レクやっていいですか?」など聞いて、確認をしてもらえるなど前向きに取り組んでもらえました🙌

野菜の袋詰めでは、本日さといもとアンデスレッドという種類のじゃがいもを取り扱っています。
職員と個数やグラム、手順をしっかりと確認しながら取り組んでもらいました。
決められた個数やグラムを入れられたら封まで留めてもらいます。
それから職員がそれぞれの野菜の名前を伝えてどれですか?と伝えるとちゃんと合ってる野菜を指差しで教えてくれました。

グラムの野菜を扱った子どもは、野菜を入れるごとに目盛りをよく観察して、作業を行ってくれました◎

パソコンも野菜もどちらも職員とよく確認しながら、最後まで丁寧に取り組んで頑張ってくれました。✨


本日のレクは、【バランスゲーム】を行いました😊


紙コップと紙皿を交互に重ねてクリスマスツリーに見立てた台に、バランスを崩さないようにプレゼントを積んでいくというゲームです🎁

なかなか難しくみんな丁寧に取り組んでいました。
一人の子はツリーのバランスとプレゼントの大きさを考えながら慎重にすすめることができていました。
ツリーのバランスが崩れそうになると途中で手を止め再度置けそうな場所を確認し、見事全てのプレゼントをツリーに設置することができています👏

途中で崩れてしまった子も最後まで諦めずに取り組んでくれています。
みんな手元に注意をしながら、全体のバランスもよく見て空いているところにプレゼントを置けていました✨
みんな楽しみながらとても集中してレクに取り組んでもらえました🌸


それでは、次回のレクリエーションもお楽しみに!

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、
「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2024年12月17日

アレッタ阪東橋 活動報告 2024-12-17

皆様こんばんは!アレッタ阪東橋です(*´︶`*)ノ

✩.*˚本日のレクリエーション✩.*˚

『空飛ぶクラゲ遊び』を行いました
15cmほどに切ったスズランテープの片方を結び、細かく裂いたものをテイッシュペーパーでこすり、同じくティッシュペーパーでこすった太めのストローを使って反発させて浮かせて遊ぶレクリエーションです。静電気の仕組みについては難しいと思いますが一応お伝えし、ふわふわとさせながら落とさないように走ったり、手などにぺったりくっつけたり遊び方は様々でした❣️

スズランテープが壁にくっついたり、頭にくっついたりするのを発見し、壁につけようと頑張っていたり、みんな一生懸命にこすってくれました

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました!
以上の事で、より安心しておいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

2024年12月17日

アレッタ本郷台 活動報告 2024-12-17

こんにちは!アレッタ本郷台です☺⠀
⠀⠀⠀
本日のレクリエーションは「ボール並べ」です🌞⠀⠀⠀
皆さんは「三目並べ」ってご存知ですか?3✕3のマスに交互に印をつけ合い、縦、横、斜めのいずれかで先に一列揃えた方の勝ちというシンプルなゲーム!今回のレクリエーションは、その三目並べをバージョンアップしてボールで行うものとなっています😄⠀

ルールはシンプルですが奥深いゲームとなっています✨️しかも今回はチーム戦で行うので、チームみんなで一丸となって戦略を練らなければならない所がポイント👀⠀

ボールを拾う動作や置く動作に加えて瞬間的な判断力、状況把握能力など意識することが意外に多いんです💦⠀

実際にゲームがスタートすると、待っている間に子ども同士で作戦を練っていたり、状況に合わせて指示を出す子がいたり、とにかくスピード勝負でダッシュしたりと様々な戦略を見せてくれました😆⠀


レクリエーションが終わったあとはヘトヘトになりながらもお互いを讃えあって素敵な笑顔を見せ合う子ども達でした🎉⠀
⁡⠀
⠀⠀⠀
それでは次回のレクリエーションもお楽しみに!!⠀⠀⠀⠀⠀
●●●●●●●●●●●●⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀
この度アレッタでは、児童の置き去り防止の為、全ての送迎車両に安全装置を設置致しました。⠀⠀⠀⠀⠀
今後も児童の安全な送迎に努めてまいりますので、よろしくお願いします。⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀
※この度アレッタ全8事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光接媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。⠀⠀⠀⠀⠀
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。⠀⠀⠀⠀⠀
効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で、検索してみて下さい!⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀
●●●●●●●●●●●●⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀
⁡⠀⠀⠀⠀⠀

2024年12月17日

アレッタ弘明寺 活動報告 2024-12-17

こんばんは‼︎アレッタ弘明寺です😸

★…本日のレク…★

『〜今月の装飾作り〜』

『旗振り遊び🚩』

『〜今月の装飾作り〜』

を行いました😊


⁡『〜今月の装飾作り〜』
装飾2日目の本日は『紙皿吊るしヘビ🐍』を作りました💨
事前に、渦巻き状に切っておいた紙皿に、のりをつけたら、ちぎり紙を貼って、ヘビの顔を描いたら完成です🐍ヘビの顔に紐などを付けたらびょ〜んと伸びて立体的に変身します✨
子どもたちは、個性豊かな表情のヘビを完成させてくれました🙋

『旗振り遊び🚩』
職員の指示に従って、子供たちには 赤と白の画用紙がついたストローの持ち手の「旗🚩」を持って 上げ下げしてもらいます。
簡単そうに見えますが、ひっかけの指示があったり、スピードが上がると、間違えてしまいます🤭瞬間的な判断力、手🖐️との連動、そして集中力が必要とされます。まずは、ゆっくりで練習し、徐々にスピードを上げて、ひっかけの指示も入れながら最後まで間違えずに出来るか挑戦してもらいました💪🏻「あ、間違えちゃった!」「簡単!もっと早くしてー」などの声が上がりましたが、最後まで楽しんで参加できました👏☺️ 

『〜今月の装飾作り〜』
長いようで短かった1年がまた終わろうとしていますね😌今年も子どもたちと色々な装飾を作り、移ろいゆく季節を感じてきました🤗お休みが明ければ、もう新しい年の始まり……
それを新たな気持ちで迎えるべく、装飾という形にしていきます🙇
本日2日目は、『絵馬を書こう』です⛩️
方法は簡単です🎶絵馬の形の画用紙に、みんなはそれぞれ、来年の抱負や願い事、絵などを書き入れていきます✍️
もうすぐ新学年になる子どもたちは、「来年は◯◯始めるんだ〜」と、意気込みなどを話しながら取り組んでくれました😊

●●●●●●●●●●●●●●

※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。

効果の詳細は、「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!

●●●●●●●●●●●●●●

ページの先頭へ戻る