2025年1月28日
アレッタ 井土ヶ谷 活動報告 2025-01-28
こんばんは🌙アレッタ井土ヶ谷です。
本日のレクリエーションは、1階【就労体験】2階【2月の工作・チョコレートカード】を行いました。
一階のレクは【就労体験】を行いました。
本日もパソコンでのタイピングと野菜の袋詰めを行っております💻
タイピングでは自分の名前やプロフィール、自分がハマっているドラマやアニメなどを調べてあらすじを入力してもらいました。
プロフィールでは毎回少し質問を変えたりして、その子の興味に沿ったプロフィールを入力してもらっています。
アルファベットが不安な子は表記を確認しながら入力してもらいました。
入力が終わると職員に声掛けをして確認してもらい終了になります。
そして毎週就労体験のレクを行っている子どもたちなので、みんな「先にレク終わらせていいですか?」や「次にレクやっていいですか?」など聞いて、確認をしてもらえるなど前向きに取り組んでもらえました🙌
野菜の袋詰めでは、本日はじゃがいもとさといもを取り扱っています。
職員と個数やグラム、手順をしっかりと確認しながら取り組んでもらいました。
決められた個数やグラムを入れられたら封まで留めてもらいます。
それから職員がそれぞれの野菜の名前を伝えてどれですか?と伝えるとちゃんと合ってる野菜を指差しで教えてくれました。
野菜のグラムを測る時には野菜を入れるごとに目盛りをよく観察して、作業を行ってくれました◎
また始める前と終わった後に準備と後片付けも手伝ってくれました。
パソコンも野菜もどちらも職員とよく確認しながら、最後まで丁寧に取り組んで頑張ってくれました。✨
2階のレクは、【2月の工作・チョコレートカード】作りを行いました。🍫
一粒ずつチョコレートを貼り付けていき、銀紙や折り紙でラッピングし、リボンを付けたら完成です。✨
リアルさを出すために指でちぎったり、バランスを考えて貼り付けてもらいました。
「レクやりたい!」と職員に伝え意欲的に工作に取り組んでくれる子がいたり、チョコレートに興味を持ってレクを始めてくれたりとみんな食べたい気持ちもありつつ楽しくレクを始めてもらえました。🎵
またチョコレートの粒が立体的になるようにバランスよく貼り付けたり、ラッピング用の折り紙も、好みの色のものを選んで作っていました。
難しいところは、職員と一緒にすすめて素敵なカードを完成させています🍫。
みんな楽しく最後まで落ち着いてレクに取り組んでもらえました🌸
それでは、次回のレクリエーションもお楽しみに!
●●●●●●●●●●●●●●
※この度、アレッタ全7事業所では、コロナやその他の感染予防として、「ターンドケイ」という、光触媒搭載の除菌脱臭機を設置致しました。
以上の事で、より安心してお過ごしいただけると幸いです。
効果の詳細は、
「ターンドケイ コロナ 効果」で検索してみて下さい!
●●●●●●●●●●●●●●