今日も皆さんと一緒に発達障害等に関する学びや情報交換の場所なることを願って投稿させて頂きます。

今日のトピックは発達障害親の会です。

発達障害のあるお子さんを育てるのは、とても大変なことです。

相談したいことや不安なことがあるけど、誰に話せばよいの分からない…そんな時に親の会を頼ってみるとよいでしょう。

今回は親の会とは一体何かや、入会するメリット、トラブルについてなどをまとめてみました。

さっそくみてみましょう。

親の会って何?

avatar
静江
親の会は、たまに聞きますが、どんな活動をしているのでしょうか。
avatar
浩二
同じ悩みを持つ親御さんが集まる会のことですね。
規模は、全国的なものから地域に根差した小さなものまで様々です。

同じ障害を持つ子の親が集まり、悩みや課題を共有しながら活動しているのが親の会です。

専門家を招いてセミナーや勉強会を開いたり、親通しでお茶会をしたりと、活動は様々です。

規模は、地元に根差した小さな会から全国的なものまでさまざまあります。

たとえば、 大規模な会であれば

特定非営利活動法人 全国LD親の会 や、東京都手をつなぐ親の会などがあります。

親の会に入会するメリットとは?

avatar
静江
親の会に入会した人のきっかけは、発達障害を持つ子どもがいじめにあっていて、その相談をしたかったなど、様々な理由があるようですね。
avatar
浩二
相談できる相手がいるというのは心強いものですね。

悩みを打ち上げられる仲間がいる

発達障害を持つ子どもの親の悩みというのは、そうでない子を持つ親には理解されないことが多いのが現状です。

特に、まわりの人に自分の子供が発達障害であることを打ち明けていない場合、相談できる人がおらず孤独になってしまいがちです。

日々の小さな悩みやちょっとした愚痴をため込んでしまうため、ストレスがたまりやすくなってしまいます。

発達障害の親の会では、発達障害を持った子どもの親が集まるので、発達障害特有の悩みをお互いに共有したり、話し合ったりすることができます。

お互いに共感を得やすいため、少し話すだけでもストレスが軽減するかもしれません。

当事者からの意見を聞くことができる

近年は発達障害という言葉も有名になり、書籍なども多数発行されていますが、それでも一人ひとりの個性は異なります。

書籍やインターネットの情報だけではわからない育て方の疑問を先輩ママに解消してもらったり、「うちの子と同じタイプだ」という子に出会うことができるかもしれません。

また、情報収集の場としても親の会は有効です。いろいろな親子に出会うことで自分の知見を広げることもできるでしょう。

当事者同士の生きた情報を得ることができるのがメリットだと言えます。

avatar
静江
頼れる仲間が増えるのは、とても心強いですよね。

本格的なセミナーや講演会に参加できる

規模の大きな親の会になると、専門医や専門家を招いた本格的なセミナーが開催されることがあります。

発達障害について学ぶことができ、新しい支援の糸口になるかもしれません。

また、「特別支援教育支援員」のような専門的な資格を取得するための講座が開かれることもあります。

自分の子供だけでなく、まわりの発達障害の子供を支えたいと考えている人は、こういった資格を取得するのも勉強になるでしょう。

セミナーを通じて色々な人とつながりを作ることもできるようです。

ぜひ参加してみることをおすすめします。

https://twitter.com/8VXxQBu8nJH3O3C/status/1220975841191923712
avatar
浩二
TwitterやFacebookなどSNSで情報を発信する人は多くいます。参考になる情報も沢山ありますので、活用してみてはいかがでしょうか。

親の会を選ぶポイントとは?

親の会のホームページをチェックするほか、全国の発達障害支援センターに問い合わせてみることをお勧めします。

発達障害者支援センターとは、全国に展開する発達障害を抱えた当事者、又は家族に対して総合的な支援を行っている専門機関です。様々な悩みや相談に応じ、対応、指導を行っています。

POINT

全国展開の支援機関ですが、各機関によって支援内容が異なる場合があります。上記のリンクよりお近くの機関が確認できますので、相談前に是非ご覧下さい。

小さな親の会では、ホームページでは情報を開示していない場合もあります。

そういった場合は、子どもが通っている学級や療育教室に通う保護者から口コミを聞くことよいでしょう。

親の会を選ぶ際に注意しなければならないことは、必ず入会前に体験入会や勉強会に参加して、なじめる雰囲気かどうかを確かめることです。

意見を押し付けてきたり、なにか「合わないな」と思うことがあれば、その親の会は避けたほうがよいでしょう。

  • 自分が親の会に何を求めているのか?
  • 組織運営のための活動は何をしているのか?
  • 自分は運営活動のためにどれぐらい時間をさけるのか?

などを考えて入会することをおすすめします。

親の会で気を付けることとは?

大規模な親の会になると、会員がそれぞれの役割を持って活動しています。

広報や会計、弁当の注文、イベントの開催など、たくさんの運営業務が発生するところもあります。

自分の今の仕事や育児と両立ができるかどうかをよく考えて活動することが大切です。

あまりにもキャパオーバーになってしまうとせっかくの親の会が負担になりすぎてしまいます。

放課後等デイサービス・アレッタ

神奈川県横浜市の放課後等デイサービスアレッタWEBサイトへ

放課後等デイサービスでも、保護者の方の相談にのってもらえます。

放課後等デイサービス・アレッタでは、心身に障害のある小学校1年生〜高校3年生までの児童を対象にサービスを行っています。

保護者通しの情報交換なども可能ですので、横浜地区にお住まいの方はぜひ遊びに来てください。

まとめ

同じ障害を持つ子の親が集まり、悩みや課題を共有しながら活動しているのが親の会です。

大きな親の会では、仲間通しのおしゃべりでは得られないような専門的な情報を得ることができます。

また、セミナーや勉強会などを開催している親の会も多いので、参加してみるとよいでしょう。

親の会では、会員がそれぞれの役目を持って活動していることが多いので、自分の仕事や育児と両立が可能かどうか、入会の前に確認することが大切です。