放課後等デイサービスに通うにあたって、メリットが気になる人も多いでしょう。
そこでこの記事では、放課後等デイサービスの料金や利用日数に加え、実際にサービスを利用している親御さんの体験談をご紹介します。

料金

放課後等デイサービスは、障害児通所給費の対象のサービスです。
利用者は受給者証を取得することによって、自治体や国から利用料の9割が給付されます。
残り1割は自己負担で、サービスを受けることが可能となります。

放課後等デイサービスでは、利用した日数に応じて1割負担分の利用料を支払うこととなります。
前年度の所得により、ひと月あたり利用者が負担する額の上限は決められているので、利用日数が多かったとしても一定以上の負担がかかることはありません。
また、自治体によっては独自に助成金がある場合もあるので、問い合わせてみることをお勧めします。

利用日数

放課後等デイサービスの利用日数は、一律ではありません。
受給者証によって定められたサービスを受けることができ、その量は利用者一人一人異なります。

子どもや保護者の状況や環境、利用の意向を踏まえた上で、受給者証の申請時に審査が行われます。
この審査によって、受給者証の交付時にひと月に使うことのできる日数の上限が決定します。

ここで定められた範囲内で、子どもに必要なサービスを組み合わせた利用計画を立てることができます。

一般的には、子どもの興味や発達レベルに合わせて、様々な療育施設を組み合わせることが多いとされています。
ただ、必ずしも複数施設に行く必要があるというわけではありません。

子どもの性格や集団生活への適応度合いに合わせて、スケジュールを立てるようにしましょう。

放課後等デイサービス利用者の体験談

放課後等デイサービスに子どもを通わせている保護者の実際の声をまとめます。

  • 就学と同時にサービスに通わせると子どもの負担になってしまいそうだったので、時期をずらしました。今は馴染んできているようで良かったです。
  • 本当に子どもに会うサービスを見つけるには、遠い場所にある施設も検討に入れて探さないと難しいと思いました。焦らず探すのが良いと思います。
  • 学習方法や悩みについて気軽に相談をすることができて、的確なアドバイスがもらえます。なかなか気軽に相談できる相手はいないので、とても助けになっています。
  • ソーシャルスキルの授業を受けるようになってから、積極性が増しました。今では自発的に発言できるようになって、家庭でのコミュニケーションも増えたと思います。
  • 子どもの将来に役立つコミュニケーションの方法や社会のルールが学べる貴重な場所です。通うようになってから、次第に子どもに変化が見られるようになって、安心しています。

実際に放課後等デイサービスを利用している方の体験談からもわかるように、施設選びは慎重になるに越したことはありません。
学校教育とは違い、必ず通所させる必要があるものではないので、子どもの障害の程度や特徴を踏まえた上でサービスの利用を考えましょう。